





讃岐うどん むらさき 藤崎店
必見口コミ!
♬♪6月28日(土)のランチtime♬♪ 【讃岐うどん むらさき】さん♪ ✡きつねうどん ✡半熟卵天 甘めのきつねが好きです♥ 半熟卵天も中身がとろぉ〜が 良いですね(人 •͈ᴗ•͈) #讃岐うどん #カジュアルに使える #うどん好き
東山(岡山)駅
うどん
岡山県 岡山市中区藤崎483-2






必見口コミ!
♬♪6月28日(土)のランチtime♬♪ 【讃岐うどん むらさき】さん♪ ✡きつねうどん ✡半熟卵天 甘めのきつねが好きです♥ 半熟卵天も中身がとろぉ〜が 良いですね(人 •͈ᴗ•͈) #讃岐うどん #カジュアルに使える #うどん好き
東山(岡山)駅
うどん
岡山県 岡山市中区藤崎483-2



必見口コミ!
夜分にどうしてもそばが食べたくなり、「手打ち蕎麦や 松乃井」で鳥ざると豚丼。つゆの味わいが独特で美味だった。 #リーズナブルな価格設定 #手打ち麺 #料理に合う日本酒 #地元民おすすめ #お一人様OK
nan
そば(蕎麦)
北海道 標津郡中標津町西一条北1-5-1






必見口コミ!
浅草は少し離れた人通りの少ない場所にある 蕎麦処 いちかわ 店内は木の温もり感じる スッキリしたカウンター席と テーブル席 ご主人ワンオペ⁉︎ なんだか蕎麦屋っぽくない(笑) ご主人ですが 蕎麦はいかにも手打ち という感じの麺の太さバラツキある もりでした 日本酒も多く ちょっとそば前で楽しんで 手打ちのお蕎麦で〆る そんな感じのお店かなぁ
浅草駅徒歩1分
そば(蕎麦)
東京都 台東区雷門2-5 雷門スカイマンション






必見口コミ!
一乗寺[うどんわだ]にて「下鴨しみず復刻版カレーうどん とりダブル」いきました。 短い間でしたが某大学に社会人学生として特定科目だけ通っていた時、OBから教えられ通っていた[しみず]が閉店したのはショックでした。 しばらくの間、難民状態。似たような人が周りに沢山居ました。 特によく一緒に行った同級生は、2017年夏から仏ボルドーに旦那さんの仕事の関係で移住。 「ちゃんと受け継いでいる方が[うどんわだ]という店出したよ」とフランス在住だと言うのにメールし、喜びを分ち合いました。 左京区内で移転され、今やラーメン激戦区の一乗寺にお店を構えられています。 某大学に関わった者のみならず、食べた人にはわかる懐かしい味を今再び確認できるのは幸せなことです。 しまった。しみずの話ばかりですみません。 当たり前の話、カレーの味、出汁、片栗粉のバランスが良いのだと思います。復刻版がプラス50円なのはなぜなのかは分かりません。麺を持ち上げると切れもする麺。うどん県の人の口には合わないかも知れません。いや支持されないでしょう。 でも中毒性すら感じたソウルフード。知る人ぞ知る逸品だと言えるのは間違いないです。 ここ以外にしみずの遺伝子が息づく北白川[お多やん]さんも頑張ってくださいね。
一乗寺駅徒歩4分
うどん / 丼もの / カレーうどん
京都府 京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町15-2






必見口コミ!
2545 豊前裏打ち会のうどんが三重で食べることができる。 海老天ぶっかけうどん 冷 うどんの麺がシコッとしておりつるんとしていて美味い。 天ぷらも揚げたてで美味しい。第二駐車場からてくてく歩いて行きました。 かしわごはんのおにぎりもたまらなかったです。
松阪駅徒歩18分
うどん
三重県 松阪市内五曲町46





必見口コミ!
コストコ富谷店の帰りに寄りました。 季節の舞茸天ぷらを頼みました。 さっくりしててとても美味しかったです。 お蕎麦も香りが良く美味しくいただきました。 次は天丼を食べようと思います。
泉中央駅
そば(蕎麦) / うどん / 丼もの
宮城県 富谷市杜乃橋1-8-8






必見口コミ!
【‘21.7.8】レビュー133 さて今月も多賀城で研修。 前回のリベンジ。 そばの神田ガールを見習らおうとやってきました。 そうそう。 そばの神田に問い合わせたところ、こちらには紅生姜のかき揚げ無いそうです。残念。 朝そばにしようと思いましたが、そばにほうれん草はちょっと苦手。 よって冷たいわかめそばにしました。 食券を受け渡し口へ。 お茶を飲みながら待ちます。 呼ばれた! ということで、写真を撮ってからそばにトッピング。揚げ玉たっぷり。 そしてたくさんの漬物から壷漬け、高菜漬け、小梅、かっぱ漬け?きゅうり?を小皿へ。 揚げそばもいただきます。 おかかもありましたが、ご飯用か? いやカレーそばの味変に面白そう(笑) そばも出汁もレベルが高い。 わかめも合う。 ここのそば、港屋インスパイアとかやんないかな? 自家製辣油とかどっかとコラボして牛たん辣油そばとかやんないかな?(笑)
多賀城駅徒歩11分
そば(蕎麦) / 丼もの / うどん
宮城県 多賀城市町前4-3-5






必見口コミ!
大分の免許センターに行きました。 終わったら10時半、 中途半端な時間です。 近くに肉肉うどんがあり10時半オープン。 Kさんより、小倉の肉肉うどんとは別物と 聞いていた。 看板には博多肉肉うどんとあり。 肉肉うどんとごぼ天をオーダー。 レンゲで一口、甘〜い。 お肉も甘〜い。 おろし生姜入っていたけど、あまり香りはない。 テーブルの生姜を入れるもムムム。 唐辛子を2杯投入。 甘党の方にお勧めです
牧(大分)駅徒歩13分
うどん / 定食
大分県 大分市下郡北3-26-16






必見口コミ!
【濃厚ソフトクリーム美味しいね♪︎☆中央道富士吉田線上りの貴重なPA内フードコート】 山梨県都留市川棚弁材。中央道上り線、谷村パーキングエリア内にあるフードコート&スナックコーナーです。運営は㈱ケイミックス。軽食からガッツリ定食まで頂くことが出来ますよ(^q^) 山梨や静岡から東京へ戻る時には、必ずと言って良いほど立ち寄ります。土日祝日の談合坂SAはとにかく劇混みなので(´・ω・`; ) 券売機式。店内に四人掛けテーブル席×3、カウンター席×6、外席×12。計30席ほどで比較的小規模 φ(.. ) ◆本日の注文◆ ソフトクリーム 400円 夕方、谷村から調布までは普通に走って1時間半ぐらいなので、軽くソフトクリームを頂きました。コーンかカップを選ぶことが出来ます。濃厚で美味しいですね(´ρ`) コチラはメニューがなかなか豊富なので、使い勝手は良いと思いますよ(゜∇^d)!! #十両 #ソフトクリーム #谷村新司ではなくYamura #中央道のPA #吉田のうどん #定食 #そば #うどん #ラーメン #スイーツ #テイクアウト #お土産 #再訪可能性100%
都留文科大学前駅徒歩10分
そば(蕎麦) / うどん / ラーメン
山梨県 都留市川棚480-1 谷村PA上り線内






必見口コミ!
港南台にある蕎麦屋さん。4年ぶりに訪問。 鎌倉街道からちょっと入った所にあります。 駐車場が3台あります。 家屋は立派な古民家で、清潔感があり、落ち着きます。 庭もかなり綺麗なんですが、4年前はさらに素晴らしかったので少し残念。 天ざるの大盛り2050円を注文。 さつまいもの天ぷらが、揚げる前に蒸しているのか甘くて美味しい。野菜の天ぷらが思いのほか良かった感じです。
港南台駅徒歩10分
そば(蕎麦)
神奈川県 横浜市港南区日野南2-1-2






必見口コミ!
【混浴大浴場 ヒバ千人風呂の後は おでん、一串 】 十和田湖から流れ出る奥入瀬渓流に沿って暫しウォーキングを楽しんだ後、汗を流しに訪問した酸ヶ湯温泉。 十和田八幡平国立公園の中の第一号国民温泉。 八甲田山の景観を眺めながらの湯治が整えられた温泉。 8人で車で山道を向かいました。 曲がりくねる山道から、突然に眼前に広がる温泉施設と沢山の人々、車の数に驚きました。 下界より涼しいとの触れ書きですが、昨今の温暖化の炎天は少々の高低差は覆い尽くす勢い。広い駐車場が暑い。 硫黄の臭いの漂う温泉。ヒバ千人風呂、男風呂を楽しみ、集合時間ギリギリに外の茶屋前に到着。 妻が買っていてくれた生姜味噌おでんをいただきました。 見た目地味なおでんですが、生姜の爽やかな味わいの味噌が素晴らしい。シンプルなコンニャク、細長いタケノコ。 山の緑に囲まれてパクつくと余計に美味い気がします。 酸ヶ湯温泉に来たなら、生姜味噌おでんを食べないと勿体無い。具材には玉子もあるみたいです。 ご馳走様! お風呂がメインで、さっと立ち寄っただけでした。 泊まりの食事も美味しそう。次には一泊したいものです。 おまけ 奥入瀬渓流沿いに立派な道が通っているとは! 渓流の水は、十和田湖のあたためられた水が流れてくるので冷たくないのには驚きました。 湧水の冷たさに癒されます。 #青森グルメ #八甲田山 #奥入瀬渓流 #酸ヶ湯温泉 #生姜味噌おでん
nan
そば(蕎麦) / おでん
青森県 青森市荒川南荒川山国有林酸ケ湯沢59 酸ヶ湯温泉内






必見口コミ!
帆立と春菊のかき揚げ丼セット‼️ サクッと食べれるゆで太郎さんに再訪しました‼️ 帆立と春菊のかき揚げは、春菊のいい苦味と帆立の甘味、かき揚げのサクサク感と甘めのタレが絡み合って美味しかったです\(^o^)/ お蕎麦は、暖かく出汁が効いたスープとよく合い美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) なんかヘルシーで大満足❣️ 今日もごちそうさまでした♪ #帆立と春菊のかき揚げ丼セット
吉川美南駅徒歩29分
そば(蕎麦)
埼玉県 三郷市上彦名282-1






必見口コミ!
東京の蕎麦屋放浪記NO.150-3 … 久し振りに此方のお店に行ってみた。ミシュラン店出身の和とフレンチの2人のシェフがコラボレーションしたというお店で、今までに出会ったことのない「そば懐石」を提供するという。 ランチでしか行ったことがないので、此方のお店の本当の良さは「そば懐石」をいただいてみないとわからないかもしれない。 和の小串氏は、焼津たち吉 / 銀座おかもと他で、今日まで日本料理の追求に励み懐石料理を中心に料理の腕を磨き、東京ミシュラン2つ星店で腕を振るう経験を待つ実力派だという。新しい舞台として日本の伝統食である「そば」を通じて食事を楽しんでもらうべく、日々創意工夫を凝らした料理を提供するとのことだ。 開店したばかりの時は、メニューの表記など ちぐはぐな点が散見されたので、あまり行く気になれなかった。天ぷらそばの海老天は、3本と書かれていたのに2本だったり、大盛り+200円と書かれていたが、温かい蕎麦は大盛りには出来ないと言われたり … メニューの表記は改善されていたが、どうやら価格は多少値上がりしているようだった。以前から気になっていた「葱そば」1200円をオーダーしてみた。以前は980円だったので、内容が変わっていなければ、結構な値上げになるかもしれない。それとも台風などの影響でねぎの価格が高騰しているとか … 「葱そば」というと、福島県大内宿のねぎが1本付いてくる蕎麦を思い出すが、果たしてどのような蕎麦だろうか … 着丼した蕎麦は、青ねぎが沢山と天かすが少々、薬味に刻んだ白ねぎが付いていた。蕎麦は機械打ちのような気もするが、蕎麦の風味はあまり感じないものの、温かい蕎麦であってもコシがあってなかなか美味しい。かけつゆも熱々で、以前食べた時には"かえし"濃いめに感じたが、出汁が効いて上品な好みのつゆで美味しいと感じた。 青ねぎは、九条ねぎ?それとも浅葱、分葱か? 聞いてみないとよくわからないが、葱のシャキシャキ感も残っていて、まずまずの美味しさでした。天かすは胡麻油が香り、上品な「たぬきそば」と言えないこともない。 この蕎麦一杯1,200円を高いと思うか思わないかは、人それぞれの嗜好の問題、価値観の違いもあるので何とも言えない。他には夜メニューで「黄金のからすみそば」税込3,300円というメニューもある。「葱そば」は、上品な蕎麦であると感じるが、悪く言えばコスパは必ずしも良いとは言えないだろう。小生としては、ボリューム的には足りないので、つゆまで完食してお腹を膨らませた … 事実としては、美味しいつゆと感じたからでもあるが … 最初に訪問した時には、禅語である意味ありげな「雨滴声」という店名がとても気になった。読んで字の如し「雨だれの音」と解釈出来るが、禅宗独特の言葉で奥深い意味を持つという。この禅語の解説はいささか長いので、最初の投稿でかいつまんで説明しているので、確認して頂けたらと思います。 ご馳走様でした! #そば懐石のお店 #和とフレンチのコラボレーション #禅語の意味ありげな店名 #葱そば
虎ノ門ヒルズ駅徒歩2分
そば(蕎麦)
東京都 港区虎ノ門1-16-9 双葉ビル1F






必見口コミ!
時々無性に食べたくなる、「白いカレーうどん」 母を誘って、久しぶりに訪店しました。 ランチのメニューが減っていて、普通の天ぷらうどんが食べたい!と言っていた母は、最初メニュー選びに困っていましたが、ふわふわのたまごうどんが、すっかり気にいった様子(正式名称がわからない) とろろと卵の白身の上に卵黄が乗っていて、スルスル食べられる感じ。天ぷらを食べたいと言っていた母も、桜海老の揚げ物で満足みたい。 白いカレーうどんは、安定のおいしさでした❤️
富士駅徒歩24分
うどん / そば(蕎麦)
静岡県 富士市宮下109






必見口コミ!
午前中の用事が終わり、妻と食事へ。 妻から、ここのお店に行ってみたいという希望があり伺いました。知り合いの皆さんも高評価、期待MAXです! 12時30分に到着、受付に名前を書き呼び出しベルをもらって外で待ちます。この日は快晴で風が心地よく、のんびりと待ちます。郊外だけあって駐車場も広いです。和風の建物と手入れの行き届いた庭木に癒されます(^^) ベルが鳴り、お店の中に案内されると、明るくて天井が高くて快適な空間が待っていました。 冷たい蕎麦の気分だったので、オススメの「そばと天ぷらのセット」を選びます。天ぷらは、海老・カシワ・桜海老のかき揚げが選ぶことができます。蕎麦もざるかかけを選ぶことができます。 旬の桜海老のかき揚げとざるを注文、妻は海老天とざる、炊き込みご飯も選んでいました。 まずは蕎麦、塩をチョイとかけていただきます。蕎麦の香りがいいね! 桜海老のかき揚げは、玉ねぎ、しその葉、しいたけも入ってボリューム感がありました。半分は塩、半分は天つゆでいただきました。 店員さんが蕎麦湯も持って来てくれました。濃いめのツユとよくあいます。 次回、カレーうどんやうどんにもチャレンジしてみたいと思います(^^) #郊外のお店 #蕎麦 #うどん #サクサク天ぷら #ゆったりとした駐車場
遠州小松駅
そば(蕎麦) / うどん
静岡県 浜松市中央区豊西町1024






必見口コミ!
久しぶりに宮崎の2大うどん屋のひとつ、豊吉さんへ行って来ました。 オーダーはごぼう天うどん440円 ネギ多め40円 つるつると滑りの良いうどんは ふにゃふにゃ。 いりこが効いて熱々ですっきりなお出汁。 地味な出立ちですが、 うどんもお出汁もこれぞ宮崎のうどん! 流石宮崎の2大のうどんの 美味しさの貫禄を感じる。 量的には、 トッピングを2種はしないと男性には 足りないかも。 私自身、物足りなさを感じるも 食べ過ぎ要注意もなく、 腹八分のおさまるので◎と しましょう。 こちらの店舗は、 宮崎駅中にもありますし、 私が今回行ったお店は 宮崎空港から宮崎の街中に 向かうバイパスのニトリモールの中に あるので、 県外の方も利用しやすいかと 思います。
加納(宮崎)駅徒歩17分
うどん
宮崎県 宮崎市源藤町東田454






必見口コミ!
主人が蕎麦食べたいとこちらで蕎麦ランチ。 沼津仲見世商店街にあるへぎそばのお店。 日曜11時40分到着。先客数組。 後から続々ときて満席に。 へぎそば、布海苔使ってて美味しいんだよね❗️ ◆野菜へぎ天ざる 1518円(税込) ◆越乃景虎にごり酒 1045円 天ぷらがこんなに付いててこのお値段はお値打ちだよね❗️ 天つゆもくれるのでありがたい( ^ω^ ) 衣が薄めでサックサク❗️ 美味しい❗️ 蕎麦はチュルチュルしてて美味しい❗️ つゆにたっぷりつけてもしょっぱくないタイプ。 どろどろ気味の蕎麦湯もいいね。 美味しかった〜 カウンター席あり テーブル席あり 駐車場仲見世パーク1の利用で60分のサービス券あり
沼津駅徒歩3分
そば(蕎麦) / 丼もの / 天ぷら
静岡県 沼津市大手町5-9-1 沼津駅南口仲見世商店街入口






必見口コミ!
ひさびさに、仕事終わりの“生姜うどん”です。寒くなってきたので、カレーうどんにしました。勿論、生姜たっぷり入ってます。 #東心斎橋 #深夜営業 #生姜 #〆うどん
心斎橋駅徒歩4分
うどん
大阪府 大阪市中央区東心斎橋1-16-7 浪花会館1F






必見口コミ!
本日のホチメシ 「紅しょうがと野菜のかき揚げせいろ(900円)」 ののや in 四街道 ★★★★★(星5つ) お蕎麦屋さんだけどお酒がどうしても飲みたくなる雰囲気。居酒屋さんと言われた方がしっくり来る。 まだ昼前なのでグッとお酒は我慢してオススメのかき揚げせいろを注文。 筍と昆布のお酢煮がお通しとして出される。絶対に飲む気になる。またまた我慢。 カウンター席に座っていたのでかき揚げ作る様子も見られたが、フライヤーに規定量以上のかき揚げの具が投入される。 普通よりだいぶ多い。一気に何人前か作るのかなと思っていたけど、まさか一人前のかき揚げタワーになって出てくるなんて驚き! お蕎麦も自動で蕎麦切りするマシーンがあってカウンター席は超面白い。 これまた飲みながら話しながら見たいやつ。。。 お蕎麦は過去一番強いコシがあり、蕎麦単体でも十分満足できる質と量。 だけどかき揚げがある以上はかき揚げと食べたい。 そもそも食べ物で一番好きなのが天ぷらなのでかき揚げは大好物。 更に大好きな紅しょうがが入っていて、更にカリカリになるくらい揚げられた塩梅が丁度良い。 但し量がすごいし、タワーの崩し方はジェンガ以上に難しい。いかに天かすを皿からこぼさず崩していくか。。。でも崩しながら食べるのもまた一興。 天つゆで食べたり、塩で食べたり、蕎麦と一緒に食べたりできるので全く飽きない。 最後タワーを制覇した時の感動と満腹感で満足度は最高潮。天ぷら好きにはオススメすぎる一品です。 何はともあれ蕎麦もかき揚げも食べて大満足!あとはお酒が飲めれば文句無し!
四街道駅徒歩6分
そば(蕎麦)
千葉県 四街道市四街道1-21-12 須藤第三ビル






必見口コミ!
天ざるそば定食をチョイス 茶そば・天ぷら共にグッドでした 次回は茶そば大盛でもいけそうな感じでした 最後のしめは蕎麦つゆで… とっても美味しく頂きました♪
三河一宮駅
そば(蕎麦)
愛知県 豊川市大木町山ノ奥109-番