





BUTAKIN 新宿歌舞伎町店
必見口コミ!
歌舞伎町にある、BUTAKINさんお邪魔しました!7月オープンの〆に最高な味、もちろんランチメニューとしてもいける!今回は小ラーメン!野菜マシ、タレ普通、麺カタメ、ニンニクマシマシ!おいしかった! #活気がある店内 #24時以降OK #写真を撮りたくなる料理
西武新宿駅徒歩4分
ラーメン
東京都 新宿区歌舞伎町1-11-8 TC第7カブキチョウビル 1F






必見口コミ!
歌舞伎町にある、BUTAKINさんお邪魔しました!7月オープンの〆に最高な味、もちろんランチメニューとしてもいける!今回は小ラーメン!野菜マシ、タレ普通、麺カタメ、ニンニクマシマシ!おいしかった! #活気がある店内 #24時以降OK #写真を撮りたくなる料理
西武新宿駅徒歩4分
ラーメン
東京都 新宿区歌舞伎町1-11-8 TC第7カブキチョウビル 1F





必見口コミ!
美味しい料理と そばが楽しめる 春近さん 不忍池の すぐ傍 オープンな雰囲気です 今回は 夏と秋の 変わり目 色々美味しい時期に 伺いました 胡麻豆腐 茄子の胡麻和え 茹で落花生で ビール 日本酒も充実なので 目についたお酒を頼みつつ 秋刀魚。 美味いです。 和牛握りで一息ついて 鴨つけの蕎麦。 やっぱり蕎麦美味しいですね 煎り酒としおで 風味を楽しんだ後は 濃厚なつけ汁に負けない 国産鴨 色の美しさも ごちそうです やっぱり 日本酒が進みます
湯島駅徒歩2分
そば(蕎麦)
東京都 台東区池之端1-1-7 PROS 1階





必見口コミ!
gonzy noodle(仮)さん@東京都本蓮沼 冷製トウモロっシらぁ麺 ¥1200 月1間借り営業のお店に初来店❗️ 限定が残っていてラッキー✌️ 冷たいスープはとうもろこしの甘味と旨味、出汁の旨味、スパイス感があり超旨い(★‿★)昇天(^O^) 細麺はパツパツ食感でスープを纏いメッチャ美味しい❤️ ローストビーフの味わいも素晴らしい(≧∇≦) コーンの揚げ物も甘くて旨い(≧∇≦*) メロンの香りと甘味が本当に美味しい(♥ω♥*) トウモロシを堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
本蓮沼駅徒歩1分
ラーメン
東京都 板橋区蓮沼町20-13





必見口コミ!
富喜製麺研究所 五反田店 2025年8月20日オープン。熊本の製麺所発祥のラーメン・つけ麺店。熊本に6店舗、京都1店舗、大阪2店舗、東京が六本木店、三軒茶屋店に続き、3店舗目。熊本の本店が一番古く、それでも2021年7月と、いずれも最近なのでスゴい急展開。 昨日は開店半額サービスをやっていたとのことでスゴい行列が出来ていたことは知っていた。今日もやっているのだったら、明日以降にするつもりだったが、公式サイト・公式Facebook・公式Instagram、どれもチェックしたら書いてなかったので、外出の帰り道(要するに2軒目)に寄ってみたら、まだ半額サービス中。12時45分着で約20人待ち。私の方針としてラーメン店さんにはちゃんとお支払いしたいので呼ばれた試食会以外では普通に支払って食べたいのだが、この日は他に行く時間も無かったので並んでしまった。そしたら有名ラーメン店社長が通りかかり「大崎さんも行列に並ぶんですね。しかも半額セールに!」いやまあ、その、いろいろありまして・・・。(半額セールに並んでいるところを見られてなんだか恥ずかしい(笑)) ワンコインだと申し訳なくてチャーシュー麺650円にしたが、お店にとってはどちらがいいのだろうか? 店内は、立ち食いで8人ほどが立てる。入口は一つだが奥に出口専用もあり、そちらから出る人が多い。入口は段差が大きく、足腰の弱い人だと帰りがチョット大変かも。全体重が片足にかかる。ちょっと危険な段差。奥から出るのが無難。 出てきた「ちゃん系中華そば」はパッと見、よく似ている。そういや、「ちゃん系」は商標を取っているが大丈夫なんだろうか?「ちゃん系らーめん」「ちゃん系中華そば」は株式会社凪スピリッツジャパンが取っている。参考までに「横浜家系ラーメン」はこれだけだと取れないのか、多くは店名含みで取っている。例「横浜家系ラーメン町田商店」「横浜家系ラーメン 魂心家」など。 スープは豚骨清湯だと思うが、ちゃん系よりも優しい印象。ちゃん系を食べると「なんでこんなにしょっぱくて油が多いんだろう??」と怒りたくなるが、それがクセになり、はまるのだ。しかし、こちらは随分優しい。朝6時までの営業なので軽めの味にしているのか?しょっぱさまではインスパイアしていない。また、チャーシューだが、こちらもそんなに味は濃くなく、ちゃん系のように柔らかく煮込んで醤油タレに漬け込んで置くタイプではない。ちゃん系を食べるとそのチャーシューのしょっぱさにこれまた怒りたくなるのだが(笑)、こうして普通のタイプを食べるとなんだか改めてあのしょっぱいのを食べたくなるから不思議だ(笑)。麺はピロピロ平打ちのかなり柔らかめ。当然ながら自家製だろう。 いよいよ「ちゃん系」を名乗るところが出てきて(かつて他にもメニュー名に付けていたところがあったがそこはすぐに変更した。)「ちゃん系」も“ラーメン用語”として定着しそうだ。それにしても“ちゃん系インスパイア”を何軒か食べてみたが、食べるたびに改めてあのラーメンはよくできている、と感心する。 近いし、駅前だし、平日は朝6時までやっているので、機会があればつけ麺も食べに来てみようと思う。
五反田駅徒歩1分
ラーメン
東京都 品川区東五反田1-13-9






必見口コミ!
仕事で神田にきましたが、飲食店がたくさんありますねー。魅力的な街です、そんな中目についたこちら中華そばやさんで中華そば1,000円込をいただきました。いやー見た目からもわかるいわゆる美味しいラーメン、メンマは太く麺はキラキラ、チャーシューは2種類豚と鶏、スープは澄んでおり。。。大満足の一品でした。ご馳走さまです。
神田(東京)駅徒歩1分
ラーメン
東京都 千代田区内神田3-12-10 1F

必見口コミ!
銀座で飯難民に陥っていると、新店の看板が目に入り衝動的に入店。 狭い階段を降りて、入口横の券売機で注文。 残念ながら決済は現金のみ。 10席ほどしかない店内は小綺麗にまとまっており、店員さんが2名で切り盛りしている。 ⚫︎注文 ねばねばそば 大盛 温玉、きつねトッピング 卓上はのり、唐辛子、かつおぶし、わさび、唐辛子、豆板醤と味変要素多数。 飲み物は水・コーン茶の2種類あり、狭いなりに居心地は良い。 店主と知り合いと思われる男性グループが色々お店を論評するのを尻目にそばをいただく。 提供はファストフードのような印象と反して、15分ほどとゆっくりめ。 見た目良し、丁寧にそばをまぜ、のり、かつおぶし、七味をかけていただく。 そばはコシ強め。量少ないかと思ったら意外と食べ応えがあった。 うどんもこだわりがあるらしく、再訪要素あり。 所感としては並ぶほどではないが、家の近くにあったら嬉しい蕎麦屋、という感じ。 銀座の手軽ごはん枠には加えても良さそう。
新橋駅徒歩4分
そば(蕎麦)
東京都 中央区銀座8-4-3 銀座山田ビル B1F





必見口コミ!
他にはないサーモンのラーメンが売りの店 一番人気のサーモントリュフを注文 特注の丼は具材が載るように帽子のような形 フレンチ流のレシピが特徴 鮭の出汁を豆乳に合わせて撹拌したスープ 平打ちの麺はパスタのタリアテッレのよう ツバの部分にはマッシュポテトや牛蒡の素揚げなど ラーメンにはサーモン炙り焼きと 低温で調理されたチャーシューなど 詳しくは画像の説明文をご覧ください 複雑に味が合わさって最後まで飽きずに楽しめます ごちそうさまでしたー
三軒茶屋駅徒歩1分
ラーメン
東京都 世田谷区太子堂4-20-6





必見口コミ!
品川港南口の路地裏界隈に最近新規オープンしたばかりのうどん屋さん^ ^ 餅麺という店名から、モチモチっとした麺を想像し、期待をしながら訪問^ ^ 昼時に行くと並んでるので、13:00過ぎに行ってみると、直ぐに席にありつけました❗️ 頼んだのは券売機の左隅上にいちしていた「熟成かしわ天ぶっかけうどん」‼️ 普通のかしわ天のセットメニューと思うじゃないですか。 その予想をいい意味で大きく超えてくれました^o^ まず、うどんの麺が半端ない‼️ この強いコシ‼️ 名古屋の山本屋の煮込みうどんの麺と同等か、それ以上の強いコシです❣️ 私の大好きな食感です( ^ω^ ) 鰹の出汁が効いた冷たいスープに絡めて啜ります(o^^o) かしわ天も手抜きなし。 多分胸肉だとは思うのですが、兎に角びっくりするくらい柔らか&ジューシーなんです❗️ さらに、うどんを食べ終えると、当然ツユが残るのですが、「追い飯」を無料で頼めるんです\(^^)/ そのご飯をうどんが入っていたお皿に投入❗️ 美味しいツユとご飯が吸って、ツユまで全部頂けます。 ここのうどんのコシはなかなか味わえない物なので、通っちゃいますね、きっと^ ^
品川駅徒歩3分
うどん
東京都 港区港南2-2-5 嵯峨ビル 1F





必見口コミ!
西荻窪の銘店プロデュースとのこと。メニューは潔く『肉そば』一本! 大盛りは麺量400g。こんもり盛られた麺の上にたっぷりの豚肉とネギ、刻み海苔がトッピングされます。三河屋製麺謹製の気持ち平打ちでエッジの立った麺にちょい甘めでまろやかな旨みのタレが絡みます。麺は喉ごし滑らかなツルもち食感。そこにコリコリしたキクラゲが顔を出し、なんとも心地よく啜れるんだなぁ。 卓上の味変アイテムは一味、ラー油、ブラックペッパーに花椒。そして椎茸、ニンニク、唐辛子を漬けた自家製のお酢が並びます。花椒のヒリリと拡がるクールな刺激がいいね。あと椎茸の旨みが染み出たお酢も酸味だけでなく旨みや辛みがあっていい感じです。 400gの麺もスルっと完食。しばらくはご飯のセルフサービスもあるので、麺量は並盛りにして残ったタレでご飯で〆るなんてのも良さげです。 シンプルながらもどこか心惹かれる一杯。 ごちそうさまでした! #ラーメン #神田〜神保町ランチ
大手町(東京)駅徒歩5分
ラーメン / 油そば
東京都 千代田区内神田1-5-9





必見口コミ!
2025年9月5日 ランチ、三河島へ。 三河島駅から尾竹橋通り沿いに歩いて3分ほど。 ビャンビャン麵 水餃 さん @WANGSR76777 お店に入ると店内の装飾から異国情緒漂う雰囲気 お店のスタッフやお客さまはほぼ中国の方 中国語が飛び交い、日本語はまったく この日いただいたのは、 ✯極上豪華麺 こちらは店名にもなっている『麺(びゃんびゃんめん)』✨ 注文を受けてから生地を手で引き延ばし、茹でたてあつあつの幅広麺に 実際いただくのは初めて 想像以上の幅で一本の麺がかなりずっしり モチモチの食感で、麺のお味もしっかりと味わえる 麺の上には、トマトと玉子を甘酸っぱく炒めたものと、ホロホロに煮込まれたなんこつ肉がたっぷり☺️ にんにくと辛さは注文の際に選べ、今日は普通の量で 具材それぞれでいただいてもおいしく、またすべての具材と麺をしっかり混ぜていただくと、甘さと辛さが相まってこれまた ビャンビャン麺と一緒に、 ✯自家製唐揚げ 大きな唐揚げ 揚げたてサクサクで、中はジューシー ✯豚皮ゼリーソーセージ プルンプルンの皮の中にほどよい塩味のお肉 コラーゲンたっぷり 初めていただきましたが、クセになるお味と食感✨ビールに合いそう どれもおいしかったぁ 東京で本場中国のお味のお料理をいただけるお店✨ うちたて、できたてのビャンビャン麺を召し上がりにぜひ また伺わせていただきます✨ ごちそうさまでした! https://maps.app.goo.gl/e3tLPcb8xPiBjbdA7 #三河島 #手作りビャンビャン麺水餃子 #ビャンビャン麺 #ガチ中華 #手作り餃子 #三河島グルメ #日暮里グルメ #三河島ラーメン #三河島中華 #グルメ #グルメな人と繋がりたい #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部
三河島駅徒歩2分
油そば
東京都 荒川区東日暮里6-3-2

必見口コミ!
醤油ラーメンを選択、はいってお店を検索してから、はやし田って結構チェーン店があるんだなぁと思いました。初めてでしたが、細麺ストレートで、なんだかんだ言ってもスープ全部飲み干しでした。
田町(東京)駅徒歩5分
ラーメン
東京都 港区芝浦3-12-18 バウパレス 1F






三田(東京)駅徒歩3分
ラーメン
東京都 港区芝5-14-14

必見口コミ!
最寄駅に出現した人気店 ラーメン 850円 カタメン 美味しい豚骨ラーメンです。 正統派な博多ラーメンな感じのさっぱり系で個人的には好きです。 麺の茹で加減は一般的なお店よりも硬いイメージです。カタメンがバリカタ程度なイメージ。 #西葛西 #ラーメン #豚骨ラーメン
西葛西駅徒歩3分
ラーメン
東京都 江戸川区西葛西3-22-22 VillaLupinus1F



必見口コミ!
8月終わりに開店した立ち食いそば 新高島平駅西口から信号渡って直ぐの高架下にあります TGSと名うっていますが店内はテーブル席 一応高島平とおり側の窓際は立ち食いスペースの様です 入口右のタッチパネル券売機で券を購入します おすすめはあえそばとの事なので、セットもありますが、あえそば並 550円 かき揚げ天 130円もポチッ 券をカウンターで渡すとプラの番号札と交換してくれるので席で待ちます お水はカウンター右端 12:40で先客は4名、お昼の1陣は終わった様です 空いているので、テーブルで話し込む2名も、TGSでは珍しい光景です あと客は女性2名、2名、お昼交代の2陣の方達でしょうか 調理場は3名体制です、若いお兄さんと中年の方、ヒゲの方が店主さんの様です さて番号を呼ばれたのでカウンターに取りに行きます なかなか賑やかなトッピング 鴨肉が4枚、甘く煮込まれ細めに刻まれたきつね、本枯れ花かつを、ナルト、ネギと蕎麦が見えません あえそばなので底に少し注がれている出汁と絡めながらいただきます 蕎麦はむらめんの茹で麺、メニューによって冷凍麺も使っているそうな 安定のむらめんの蕎麦、つるっとしていて少しコシもあり美味しいですね、出汁もそれほど濃くありません、テーブルには、カエシが用意されていますので、自分で濃くすることは出来ますね 鴨肉が美味い、この鴨肉だけでも価格以上価値があります 本枯れ花かつをがなかなか美味しい、つゆの出汁にも使われているそうです きつねはジュワッと甘く煮込まれていてこれも美味しい 後半、テーブルのラー油を掛けてみましたが、これも味変で面白いかも 別皿でいただいたかき揚げは、揚げ置きですからさめていますが、玉ねぎの甘みがパンと来るので、温かいつゆでいただくのが良いかもしれません 天ぷらは、春菊、紅生姜、舞茸、竹輪、茄子、えのきと用意されていてオールマイティに希望が叶えられます 赤い温玉というのは、黄身の色が赤い温泉玉子だそうで、あえそばに載せるのがイイかもしれないですね 運営元は建設業と畑違いですが、シニアが働ける場所をと言うことで始めたとの事 出汁ご飯がありますから、ゆくゆくはカレーなんかも加わるのかなぁ
新高島平駅徒歩2分
そば(蕎麦)
東京都 板橋区高島平6-2-2





必見口コミ!
共立日本橋ビルの地下にある『日本橋 本陣房 はなれ』さんを訪問しました。1Fには「日本橋 本陣房 本店」があり何度か利用したことがあります。 お蕎麦屋さんなので、お蕎麦のイメージで訪問したら、ランチメニューはうどんしかありませんでした。お店の方にお蕎麦はないのかうかがったら「お蕎麦は上です」ときっぱり言われました。ネットで見たらお蕎麦メニューしかありませんでしたが、1FとB1Fで方向性を変えたなのでしょうね? 『まかない丼とうどん 1,100円』を注文。おうどんは冷たいぶっかけうどんでお願いしました。 うどん麺は讃岐うどんと近いコシがあり美味しい麺です。お出汁はちょっと私には辛め。 「本日のまかない丼」は「ねぎとろユッケ丼」です。まぐろのねぎとろがたくさん入っていました。すでにタレがかかっています。こちらもちょっと辛めでしたが、美味しくいただきました。 そばの頭で入店しましたが、美味しいコシのあるうどんがいただけました。
日本橋(東京)駅徒歩2分
そば(蕎麦) / うどん
東京都 中央区日本橋2-2-16 共立日本橋ビル B1F






必見口コミ!
今回は、まぜそば 980円と餃子500円を頂きました。 麺はつけ麺用の麺と同じかな?!極太のモチモチした麺は食べ応え満点! つけ麺のスープに和えてあるのかな?肉味噌と相まって、濃い味付けになってます。トッピングは肉味噌、タマネギのみじん切り、ネギ、パプリカ、三つ葉?、キャベツ、卵黄で具沢山てした。 良く混ぜてから食べたのですが、途中で、テーブル調味料で置いてある酢と麺と一緒に提供されたラー油で味変しながら、最後まで飽きずに食べれました。 餃子は、モチモチの皮で、餡はほぼ肉だけど、意外とアッサリしてて美味しかった♪ まぜそばを大盛りにしたので、チョット食べ過ぎだったかな?!
百草園駅徒歩1分
ラーメン / つけ麺
東京都 日野市落川1062-1



必見口コミ!
十号通りにあるりあんby江戸屋の姉妹店のようですね。食事だったので醤油ラーメン900円込に大盛110円プラスしていただきました。美味しい支那そばといったラーメン、驚きは食べ進めたらどんぶりに代一元の文字が^_^、以前ここにあった代一元の後に開店したんですねー。ここ夜飲みは街中華っぽいメニューにリーズナブルで良さげ、来たいです。ご馳走さまでした。
笹塚駅徒歩5分
ラーメン / 居酒屋
東京都 渋谷区笹塚2-19-3 大成ビル

必見口コミ!
カレッタ汐留に2025年8月下旬にオープンした「虎子担々汐留店」にてランチです。オープンから間もなく早速お邪魔してきました。 こちらは株式会社 紅鑫が運営するお店で同業態だと錦糸町にも店舗があるそうです。ホームページを拝見したところ「コンセントは見て楽しい食べて美味しい本格中国料理」を提供するお店だそうだ。 テーブルに座り、目の前に置いてあったQRコードから注文です。 私が頼んだのが、人気ナンバーワンの「胡麻担々麺定食(1080円)」です。お連れ様は「麻辣担々麺定食(1080円)」です。こちらの担々麺定食にはチャーハン小も付いてきます。 しばらくすると着丼です。 味玉、ほうれんそう、オクラが入っており、挽肉、ナッツ類などがのっかっているビジュアル。 まずはスープから。日本人好みの味付けで美味しい担々麺。スープが麺とも良く絡んでおりズルズルっとすすりました。チャーハン小もちょうど良いサイズ感でした。 支払いは、steraが置いてありキャッシュレス。 各マネー種にも対応されていました。かなり店内スペースが広いので汐留に勤務されている忙しいサラリーマンも活用できるかと存じます。 #虎子担々 #虎子担々汐留店 #汐留グルメ #汐留ランチ #汐留ディナー #汐留ラーメン #カレッタ汐留 #カレッタ汐留グルメ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
汐留駅徒歩2分
担々麺 / 中華
東京都 港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 B2F





必見口コミ!
知人のおすすめで訪れました。 私はミニ鯛茶漬けセット、妻は磯LABOセットをオーダー。 ミニ鯛茶漬けセットはご飯の上に鯛のお刺身三切れ乗っており、まずはお刺身だけを、次にご飯と一緒に、そして三切れ目はお茶漬けとして。 とても美味しい鯛でした。 ですので個人的には出汁の茶漬けよりも海鮮丼風の方が好きです。 ラーメンは塩スープで、優しさの中にもしっかりとした鯛の風味とキッチリした塩気を感じられ、最後まで飲み干してしまいました。 ラーメンの中に入っている鶏と豚のチャーシューが、これまた美味しい! 正直厚さはないのですが、にも関わらずしっかり味があり驚きました。 妻の鯛めしを一口いただきましたが、決して薄味ではなく上品なご飯で美味しかったです。 モッチリ麺好きの私は、麺は普通に感じました。 美味しかったので次回は醤油ラーメンなど違うものを食してみたい、そんな気持ちにさせる雰囲気の良いラーメン屋さんです。
六町駅徒歩4分
ラーメン
東京都 足立区西加平2-7-15 Lynx六町 1F






必見口コミ!
ランチにて。 豊洲に新しくできた田中そば店。 丼いっぱいのスープ、ここまで均一にスープの味が出せるものかと驚き。普段塩ベースのスープを食さないが美味しかったです。 玉子付きにしましたが、、玉子も濃厚。 素材の一つ一つにこだわりを感じました、ご馳走様でした。
豊洲駅徒歩3分
ラーメン
東京都 江東区豊洲2-14-2 豊洲セイルパーク 1F