





とり薪 目黒
必見口コミ!
とにかくリーズナブルな居酒屋さん! せんべろならぬ780べろセットメニューもあった。 焼き鳥は焼けたらいっきに出てくる感じ。 ちょいちょい出てくる方が好みですが、サクッと飲むのに良いかも。 深夜までやっているみたいです。 #深夜営業 #深夜飲み #サクっと飲みたいときに #リーズナブルな価格設定
目黒駅徒歩3分
焼き鳥 / 居酒屋
東京都 目黒区目黒1-4-9






必見口コミ!
とにかくリーズナブルな居酒屋さん! せんべろならぬ780べろセットメニューもあった。 焼き鳥は焼けたらいっきに出てくる感じ。 ちょいちょい出てくる方が好みですが、サクッと飲むのに良いかも。 深夜までやっているみたいです。 #深夜営業 #深夜飲み #サクっと飲みたいときに #リーズナブルな価格設定
目黒駅徒歩3分
焼き鳥 / 居酒屋
東京都 目黒区目黒1-4-9






必見口コミ!
安そうで安くない串揚げの店を出て、飲み足りないからもう1軒行っておくかと、プラプラしていたら、日高屋を発見。 恵比寿にも日高屋があるんですね…! この日高屋は、広め。 ロケーションも良いし、朝から晩まで使いやすそうですね。 食事している人、飲んでいる人、様々です(^^) メニュー見ていると、安くてなんか安心する(^^) ますば、ソーダ割り(300円)、やきとり ネギ和え(220円)、餃子(290円)。 安定です。 2杯目は生ビール(350円)、ツマミは中華風味付メンマ(170円)。 さらにドラゴンハイボール(320円)を追加して、〆は野菜たっぷりタンメン(590円)。 しかし、安い。さすが日高屋。安いは正義! これだけ飲み食いして、お会計は2240円。 終盤には、若くて可愛い女性たちが大挙して入店してきてびっくり! 今どきの若い子は、日高屋とかにも来るんですね… #冷やし中華が美味しい
恵比寿駅徒歩2分
ラーメン / 焼き鳥
東京都 渋谷区恵比寿南2-1-8






必見口コミ!
12/3(土) 土曜出勤で町田に勤務。 重役からの差し入れで、コチラの弁当を頂きました。 よく見たら塚田農場と書いてあって驚いた(笑) 夜は何度か行った事ありましたが、いつの間にか弁当のテイクアウトをやっていたとは知りませんでした。 頂いたのは「とろける牛すき弁当」。 一品一品が作り込まれている感があって、美味しく頂きました。 午後から頑張れた(笑)
町田駅徒歩2分
居酒屋 / 焼き鳥 / 鶏料理
東京都 町田市原町田6-9-18 TNスクエア 7F






必見口コミ!
【森下の絶品キジ焼丼】森下にあります焼鳥屋さんとり満さんのキジ焼丼です。 以前に前を通りがかりの際に気になっていたお店です。 ローカルの方には人気らしく13時には御飯がなくなってランチ完売。 1番人気は煮込みハンバーグみたいですね。 焼鳥丼が食べたかったので、キジ焼丼にしてみました。 大きなカシワがたんまりと乗った御飯に山椒をふりふりして頂きます。 美味い〜 これで、790円はコスパ優かも。 是非是非オススメです。 ササミチーズフライ定食なんてものもありましたよー
森下(東京)駅徒歩1分
焼き鳥 / 居酒屋 / 鶏料理
東京都 江東区森下1-10-7






必見口コミ!
富士そばモーニング! こちらは、白山通り沿いにある、水道橋店。 まだ入ったことがなかったので、出勤前の朝食をとりに、寄ってみました。 お店の前に出ていた看板を見ると、モーニングサービスメニューは3種類。 ・朝そば(360円) たぬきそば もしくは きつねそば ・朝カレーセット(420円) ミニそば+ミニカレー+温泉玉子+おひたし ・朝天玉(360円) 半天ぷらうどん+温泉玉子 で、朝天玉をポチッとして、温かいそばで。 2分で提供。 これ、食べるまで気付きませんでしたが、「半天ぷら」なんですね。 かき揚げを半分に切るとは、なんて大胆な… こんなの初めて見ました(^^;) ま、その代わりというわけではありませんが温泉玉子も乗っているし、ワカメやネギも乗っているし、見た目は豪華です(^^) 真っ黒のツユ、好きなんだよなぁ。 医者に「飲んじゃダメ」と言われているので、ちゃんと残しましたけどね。 食べ終わると身体もポカポカ。 では、出勤します♪ #そば #路麺
水道橋駅徒歩3分
そば(蕎麦) / うどん / 焼き鳥
東京都 千代田区神田三崎町2-1-16






必見口コミ!
投稿が気になったら【渋谷 鳥屋】で検索 今回ご紹介するのはこちら♀️♂️ @toriyashibuya_official 北新地 鳥屋 渋谷道玄坂店(きたしんち とりや) ☎️050-5868-9457☎️ ⏰ ディナー < 平 日 >17:00~23:00 <土>15:00~22:30 <日祝>15:00~22:00 (L.O.は、フード/閉店1時間前、ドリンク/閉店30分前)⏰ 年末年始(12/31-1/3) 東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル 1F ♀️渋谷駅から徒歩2分♀️ ※お通し代¥400 19時に予約。渋谷マークシティから程近く、道玄坂方面へ向かう飲み屋街にある。 目立つ大きな看板とロゴが目印だ。 中に入るとカウンターとテーブル席、奥行きがある空間だ。 接客もよく気が付いてくれて心地よい。私の担当の店長様も料理の説明などわかりやすい。 飲み放題なので早速、生ビールからオススメのコース料理開始っ‼︎ ◉【生ビール一番搾り】 ◉【ハイボール】 ◉【緑茶ハイ】 ◉【コーラ】 ◉【オレンジジュース】 ◉【お通し】(うずら卵の大阪煮、ハラミチャンジャ、鷄わさ) 鳥の希少部位鳥わさ含む、鳥屋自慢のお通し3種‼︎うずらのトロッと感、ハラミチャンジャのコリコリとした歯ごたえがスタートダッシュを盛り上げるっ! ◉【熟成たれ焼き】 味が濃い〜の!!マイルドにするなら熟成酢をかけて、辛めが好きなら七味をかけてお召し上がりくださいね。緑茶ハイとご一緒におつまみください。 ◉【手羽先の唐揚げ】 スパイスが効いたオリジナル手羽先。ハイボールと一緒に食べたい一品。 ◉【お任せ焼き鳥2種】 やっぱビールでしょっ!むっちゃ合う脂感♪焼き手がタイミングよく提供してくれる、上手い! ◉【鷄せせりの天ぷら】 ノーマルな鳥天とはちょっと格が違う鷄天ぷら。サッパリと ◉【名物鳥屋鍋】(特製つみれ) 一度コレ食べに来てっ‼︎ボリューム満点!秘伝の鳥屋の出汁スープに沼るファンが激増中。 つみれを入れるとスープのコクが増して完成。 お腹満腹♪ご馳走様でした。 【店舗情報】 ★当店自慢の逸品を是非★ 【鶏白湯鳥屋鍋】自店にて約7時間かけて炊いている極上の濃厚鶏白湯出汁を堪能! ほぼ、コラーゲンしかない出汁です! 鶏ガラと野菜を7時間以上煮込み、鶏の持つ全ての旨味を凝縮した白濁スープ。当店鳥屋が自信を持ってお届けする、本当に美味しいお鍋です。 ※今回は下記の鍋を堪能できる贅沢な2h飲み放題付コースを"2名様まで"無償提供させて頂きます。 SNS投稿はもちろん、食べログ、Googleへの口コミが得意なインフルエンサー様を積極的に採用させて頂きます。 【1番人気の飲み放題付コース】 ☆選り鶏みどりコース・2h5000円☆ 鳥屋鍋が入った質、量ともに最上級の自慢のコースです。 #遊び心あり
渋谷駅徒歩2分
鍋 / 串カツ・串揚げ / 焼き鳥
東京都 渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル1F






必見口コミ!
アミューズメントポーカー前の腹ごしらえ で直前の電話予約でコチラへ お腹が空いてたので6本セットとアラカルト などを。 人気のお店のようで19時には満席になって いました。 オーダーから時間がかかるのでまとめて 一気に頼んでしまうほうがスムーズでした。 お客様層が同伴の方か外国人観光客の方が ほとんどでしたが、お店自体は入りやすい ので気にする必要はないです。 店員さんが外人さんで少し日本語の コミュニケーションが怪しいので 何件かオーダー間違いが出てしまいました。 会計時に何を食べたか飲んだかしっかり 確認したほうが、安全かもしれません。 ご馳走様です
六本木駅徒歩3分
焼き鳥 / 串焼き / 釜飯
東京都 港区六本木3-8-8 WOOビル 1F






必見口コミ!
阿佐ヶ谷飲み、2軒目は安定感のある四文屋へ。 牡蠣食べ放題のあとの四文屋だったので、 お腹いっぱい!もう食べれない!! と言ってたはずなのに、意外とみんな注文…(笑) 串は大体100円!安い!! そして四文屋といえば、名物のうめ割り。 飲みすぎ注意の飲み物で、キンミヤの梅シロップ割です。 器に並々に盛られたキンミヤに、色付け程度の梅シロップ。 一人3杯までと注意書きありますが、それ以上は危険!危ない!! ちなみに、梅シロップは追加で無料で足せるので、濃すぎる場合は梅シロップで調節可能◎ 食べ物も飲み物も安くて、2軒目は一人1200円くらいでした、、、! 知らないお店に入るのもいいけど、安定のお店もやはり良いっ!! #コスパ最高 #やきとん #阿佐ヶ谷飲み #うめ割り #梅シロップ #安定の美味しさ #2軒目に
阿佐ヶ谷駅徒歩1分
居酒屋 / 焼き鳥
東京都 杉並区阿佐谷北2-2-6






必見口コミ!
東京メトロ秋葉原駅1番出口から徒歩3分ほどのところにある立ち飲み居酒屋 フラッと立ち寄ってみました 選んだのは ・もつ煮込み ・もつ焼き スタミナ とり(ねぎま) つくね 手羽先(塩) しろ(塩) ・ポテトサラダ ◯お酒 ・酎ハイ×2 ・レモンハイ 独自ルールがあるようで、確認できたものをあげると ①一杯だけ飲んで帰るのはダメ(2杯以上) ②串はバラして食べちゃダメ ③代金引換 常連さんが多い気がしました 皆さんまずポテトサラダを注文してましたので自分も習って注文(^^) 濃いめの味付けお酒が進みます もつ焼きの種類によってタレは味が違うとのことでタレ毎にお皿を分けるこだわりよう "とり・つくね"は他の串よりタレは甘めでした 色々ルールはあるけれど、いいお店だと思います 近くに来たらまた立ち寄ろうと思います #秋葉原駅 Name:Kiraku The nearest station is #Akihabara Amount of money:¥2,500/Per person Waiting time:0min Standing Izakaya located about a 3-minute walk from Exit 1 of Akihabara Station on the Tokyo Metro. Izakaya is a Japanese styles pub. 1-8-14 Kanda Izumicho, Chiyoda-ku, Tokyo
秋葉原駅徒歩3分
立ち飲み / 焼き鳥
東京都 千代田区神田和泉町1-8-14






必見口コミ!
隠れた名店とはここのこと 粋で珍美な焼鳥 新橋駅SL広場から派生するいく筋もの小道はどれも同じように見えるので二度と同じ道に戻れない。のは小生だけだろうか。 そんな、何にも特徴のない小道の横にひょっこりと小さな赤提灯を掲げるこのお店は、ここでしか味わえない、珍しくて美味い料理を出す名店だった。 冷静に、さりげなく、淡々と珠玉の串を焼く。そんな店主の所作が粋だ。 再訪必須だが、今度は行き着けるだろうか。 ◆焼鳥 ・手羽皮 ・白レバー【絶品】 香ばしい香りの後から臭みのないレバーの濃厚さが口の中に広がる。その旨味は明らかに他のお店と違う味だ。 ・つくね ・おび【希少絶品】 もも肉の内側にある部位で一羽から一串しか取れないと言う。活き活きとしたしなやかな歯応えと素直な旨味。 ・鴨醤油【絶品】 最後の串。タレでなく特選の醤油で焼いた鴨。口の中のマッタリ感が一気にリセット。カツンとくる美味さだ。そんな仕掛けに驚き。
内幸町駅徒歩3分
焼き鳥 / 鶏料理 / 居酒屋
東京都 港区新橋3-2-10 小野ビル1F






必見口コミ!
どのメニューも美味しかったです。全体的にメニューの価格設定も安めなのでいいですね。 安く済ませたいけどあんまり味に妥協したくないという人は足を運ぶだけの価値は十分すぎるくらいあると思いますよ。
水道橋駅徒歩3分
居酒屋 / 焼き鳥 / 串カツ・串揚げ
東京都 千代田区三崎町2-12-5 ニュー千代田ビル 2F






必見口コミ!
飲み放題付きのコースで五千円、しゃぶしゃぶお肉がたっぷりで満足感がありました。お刺身も唐揚げもつくねも、そしてシメのきしめんも、全て美味しくて満足です。
新橋駅徒歩1分
居酒屋 / 焼き鳥 / 魚介・海鮮料理
東京都 港区新橋1-14-6






必見口コミ!
相方さんが「焼鳥が食べたい」というので、御茶ノ水にあるこちらのお店を初訪問しました。 お通しで出てきたレバーの臭みが強かったです。 ハツは柔らかく、甘辛いタレがよく絡んでいてお酒が進む一品でした。 ここのお店は、単価が高めの串よりも、単価の安いねぎま、もも、のほうが美味しかったです。
御茶ノ水駅徒歩1分
居酒屋 / 焼き鳥
東京都 千代田区神田駿河台2-4-14 ウィーンビル 6F






必見口コミ!
地鶏料理とおでんをウリにする、人気居酒屋・雷門き介の神保町店。 靖国通りと専大通りがぶつかる専大前交差点の角に立つビルの地下にあります。 地下飲食店街の中の、一番奥。 店内は暗めなライティングで、いかにも和風居酒屋な雰囲気。 入口近く、中間あたり、そして奥の方と席があり、想像よりも広めで結構大箱ですね。 中間あたりの席に通されました。 ランチメニュー、たくさんあって、めっちゃ悩みます。 一番人気らしい限定10食の海鮮丼は売り切れとのこと。 表のページには、魚系のメニューがずらりと10種類以上。そして裏面には鶏料理が15種類ほども。これはヤバい。本当に決められない…(^^;) 散々悩んでオーダーしたのは、「鶏むね肉のタタキ刺し丼 黄身醤油かけ」(950円)。 血液検査が近づいてきているので抑えめにしなきゃと思っていたのに、「ご飯は普通盛りでいいですか?」なんて聞かれたもんだから、つい大盛りにしてしまいました…(^^;) で、出てきてみると、この丼がやたらデカい! 嬉しいやら、困ったやら…(^^;) たっぷりのライスの上に、鹿児島県産知覧鶏のムネ肉たたきが10切れほど。 ここに黄身醤油を溶いて、ぶっかけます。 ワサビを乗っけて食べれば、そりゃ間違いない美味しさです♪ 生肉、大好きなんですよね~(^^) ミョウガ、玉ねぎ、水菜、かいわれ大根、ネギなどが散らしてあり、丁寧な仕事ぶりが窺えます。 さらに、味噌汁、サラダ、漬物、デザートも付いています。 結構なボリュームで、味も申し分ないので、これは人気出るのも理解できますね。 お店を出ると、行列が出来ていました。 メニューを全部制覇してみたい、そんな気にさせてくれるお店でした。 きっと、夜も良いんだろうな~(^^) #居酒屋 #居酒屋ランチ #鶏刺し
神保町駅徒歩1分
居酒屋 / おでん / 刺身
東京都 千代田区神田神保町2-4 九段富士ビルB1






必見口コミ!
コロナで久しく行っていなかったが、やきとん、やきとりを食べたくなっていきました。お任せ肉5本とその他季節の串を何本か注文。豚バラ、脂が旨い。炭で焼いていて、燻された味。本当に旨い!その他、首まわりなど珍しい部位、柿クリーム肉巻きなど創作串がとにかく旨い。緊急事態宣言になる前に、またちょくちょく行きたい。
西荻窪駅徒歩7分
焼き鳥 / ワインバル
東京都 杉並区西荻北4-4-14






必見口コミ!
台湾まぜそば(890円)、注文。 ランチは、はなびで営業。 久々の台湾まぜそば美味しかったです。 追い飯無料。
新宿駅徒歩1分
ホルモン / 焼き鳥 / とんかつ
東京都 渋谷区代々木2-11-5 アクティブ新宿ビル1F






必見口コミ!
兎に角、日本酒の揃えが充実。ほぼ一杯500円。 サービス酒は300円代、希少酒は別料金となります。 2時間制限ってなこともあって、ビール乾杯のあとは日本酒攻め。 うっかり500円枠外したのは2種類。調子に乗っちゃいました。500円枠も充実しているので、希少酒を頼まなくても楽しめます。(まあメニューにあると目が行きますけど) 焼鳥はじっくり焼くので早目に注文するのが得策です。 焼鳥が出てくる前に日本酒飲み過ぎて食欲吹っ飛ばすのも一興かと。生レバーは注文必須です。 あー酔った。
飯田橋駅徒歩1分
焼き鳥 / 居酒屋
東京都 新宿区揚場町1-13 ミヤコビル2F






必見口コミ!
町ブラの際、知人のリクエスト「焼鳥」を探し様よって見つけたお店。 細い階段を登り2Fへ向かうと重厚?な扉。 扉を開けると何故か驚かれ?着席。 いつもは19:00過ぎからが忙しいらしくopen次回して間もないお客様は珍しいにだとか…。 こちらも驚くw w w つくね推しのようなのでいきなりつくねを注文(笑) その後、焼鳥、レバー、梅しそささみ、一久焼き、皮、椎茸、銀杏、もつ煮などなど 基本的にはレバー以外はお塩で提供らしい。 リクエストした友人は美味しいととても喜んで下さり私も嬉しい。 味は塩気強めでお酒の進む味。 テーブル1席他カウンター7席のこじんまりとしたお店で社長と今日の店員さんとママさんの3人で切り盛りしていて特に土日になると予約必須なのだとか… 19:00頃から徐々にお客様が増え始めてんやわんやのようでした。 店員さんは流暢にお話しされてて思わず笑っちゃう感じです。 ご馳走さまでした。 #新宿三丁目 #焼鳥 #基本的に塩 #カウンター7席 #こじんまりとしているお店
新宿三丁目駅徒歩1分
焼き鳥
東京都 新宿区新宿3-28-2 リキビル 2F






必見口コミ!
ちょっと塩がキツイかな… 見た目とか、メニューは魅力的だし見て目にもこだわりを感じるんだが 全体的に塩強い… お酒をオーダーして流そうってなっちゃうのがもったいない
小竹向原駅徒歩5分
焼き鳥 / 刺身 / 居酒屋
東京都 板橋区小茂根1-32-16






必見口コミ!
【 多摩丘陵 永山の蕎麦教室を開く蕎麦屋 そば酒房 はなわ 】 京王相模原線 京王永山駅から病院の横を出て直ぐ。自動車ディーラーの裏手にある建物の1階の蕎麦屋。多摩丘陵は、ラーメン店は多いのですが、蕎麦屋は意外と少ない。自転車で走る途中に幟を見かけて入ってみました。 外観の幟の物々しさに比べると、古びた造りの店内。 旦那さんは調理場、奥さんが外で切り盛りしています。先客1組と、昼から飲んでいるご老人1人。 せいろの大盛りを頼みました。 品書きを見てみると、色々と「こだわり」が記してあります。それもそのはず、毎月第四日曜日には旦那さんがこだわり続けるノウハウを余すことなく伝授する「そば教室」を開催しているそうです。これは、期待できそう。 奥さんがせいろを3枚盆に乗せてこられました。 凄い! 自家製粉で、ふるいはメッシュ25〜40の粗さで蕎麦粉を篩う事で、極上の香りが楽しめるとの事。 出汁は、本節、荒本節、宗田節が主体。焼きあご、秋刀魚、むろあじ、小鯛を隠し味として出汁を取っている。と、説明がありました。 蕎麦は白味が優っています。 こういうものなのか、蕎麦が短い。 香りは良く判りませんでした。 蕎麦汁は、辛口。 この時には、説明書きは読んでいませんでした。 平板に感じたのが正直なところ。蕎麦湯も薄い。 ちょっと好みの蕎麦ではありませんでした。 でも、馴染みのお客さん達は美味しかったとの言葉で出ていかれました。 今度は、別の品を試してみたいと思います。 そば教室に、ちょっと興味があります。 #近くに大手流通の研修センター #多摩丘陵は、走りにくい #そば教室に期待!
小田急永山駅徒歩2分
うどん / そば(蕎麦) / 刺身
東京都 多摩市永山1-8-17 ボヌール永山102