





つけ麺屋あら田
必見口コミ!
ずーっと行きたいと思っててやっと メニューの左上に書かれてる おそらくいちばん推しの 肉つけ麺 300g を注文 ※並盛200gと中盛300gは同一料金 醤油と魚介、ザ・つけ麺って感じの つけダレにお肉もりもり。 麺はつけ麺にしては細めの感じで 美味しかったす
町屋駅徒歩1分
つけ麺 / ラーメン
東京都 荒川区荒川6-3-1






必見口コミ!
ずーっと行きたいと思っててやっと メニューの左上に書かれてる おそらくいちばん推しの 肉つけ麺 300g を注文 ※並盛200gと中盛300gは同一料金 醤油と魚介、ザ・つけ麺って感じの つけダレにお肉もりもり。 麺はつけ麺にしては細めの感じで 美味しかったす
町屋駅徒歩1分
つけ麺 / ラーメン
東京都 荒川区荒川6-3-1






必見口コミ!
東村山の人気店は、 讃岐うどんと武蔵野うどんの両刀使い。 更に、おでんや天麩羅は元より、 プリンまで用意されているんですよ(^^)v トトロでお馴染みの八国山緑地。 その近くにある野口製麺所さんは、 場所はビミョーながらも大盛況のお店です。 特にお昼時は並びますので、覚悟して下さいね。 この日、外にまで漂う おでんの匂いに誘われた私達夫婦。 山わさび梅おろしぶっかけと 東村山地粉 豚肉汁うどんをオーダー。 待っている間におでん、 更に天麩羅を添えています。 尚、おでんと天麩羅はセルフで、 しかも会計は、自己申告‼︎ このアバウトさ、何だか良いモンですね(^^) そのおでん、 どちらかと言えば、あっさり目の味付け。 しかし、ダシは良く出て、 これなら、うどんも大いに期待出来そう。 大根、良いヤツ使ってますね。 うどんは20分程してご到着。 ぶっかけは讃岐うどんで、 山ワサビの風味が清々しく、 冷たいうどんにベストマッチ。 ツルッとした喉越しは、いかにも讃岐うどんですね。 梅肉は、うどんに載せる感じてイキましょう。 お汁に落とすと、一気に味変しますので御注意を。 そして肉汁うどん。 おでんがあったので讃岐うどんかと思いきや、 これは武蔵野うどん。 素朴感を残しつつも、食べやすさに振ったものです。 ぶっかけも、そうでしたが、 親しみと食べやすさが、野口さんの良さでしょう。 こういう武蔵野うどんも、ありだと思います。 肉汁には、 きのこも入るし、これはミックスつけ汁かな(笑) また、鹿肉や獅子肉汁など、 ジビエの用意があったのにはビックリ。 これは興味津々、いずれ試したいですね。 天麩羅は生姜天を。 ぶっかけに入っていたのが気に入り、 あらためて添えたものです。 この生姜天、よほどネタが良いのでしよう、 風味が素晴らしく、とにかくイケます。 ナスやインゲンも良かったのですが、 生姜天の前には、かすむほど。 これは是非召し上がって下さい、イチオシします。 最後はプリン(これもセルフ)を戴き、 ご馳走様です。 プリン、ちょっとシロップが甘かったなぁ。 忘れてならないのが取り組む姿勢。 御主人は時々讃岐に出向き、 自分のうどんにブレが無いか、チェックするそう。 この誠意がお客さんを呼び込むのでしょう。 本当、普段使いにピッタリの美味しさです。 気取らずに入れるのも、また良し。 周辺散策のおついでに、是非お立ち寄りください。 でも、メニューが多くて悩むかな(^^) ごちそう様でした。 #住宅街にある並びが出来るお店 #普段使いにピッタリ、気楽に入れます。 #讃岐うどん&武蔵野うどん #おでん&天麩羅 #メニュー豊富、スイーツもあり
東村山駅徒歩11分
讃岐うどん / うどん / 天ぷら
東京都 東村山市野口町4-46-1






必見口コミ!
思い出横丁で旧友と出くわし昔話しに花が咲く。 そんな話題の中でオムライスの話でどこが旨いかになって、彼の発言は竹葉軒‼️ 知らないなぁと言うと元 地元の癖に何言ってるの!と怒られた。 なんかー凄く悔しくなって地図を見ながら店を探す。 大久保駅からも中野坂上駅からも徒歩20分。 職安通りから路地へそしてさらに路地へ、 あった‼️ しかも昔チャリを乗り回していたエリアだぁ( ^ω^ ) 入店してメニューを見る、隣の男性はオムライスを美味しそうに食べてた。なんか真似っ子みたいなので敢えて他のものに。 海老そばは塩ですか醤油ですか?と聞くと塩とのことなのでお願いしました 少し待って着丼。 仄かにとろみのある塩味スープに、海老・貝割れ・ニンジン・ナルト・木耳・椎茸・白菜・タケノコ・長ネギと具沢山。 麺は中太麺で茹で加減もバッチリ。心地よく喉を通過していきます 具材の量もかなり多い。一週間分の野菜を食べたような気がした。 塩加減もベストなので、最後の一滴まで飲み干しました。 後日、旧友に電話して行ってきたけど海老そば食べたと言ったら笑ってた。なので、近々この店でオムライスツマミに呑むことになりました(笑)
西新宿駅徒歩8分
ラーメン / 中華 / 丼もの
東京都 新宿区北新宿2-3-8






必見口コミ!
ラーメン350円(驚!)の『国振』さんがやってました!! いつ行っても閉まってたので正直やめちゃったのかと思ってたんだけど、おかみさんに聞いたら「ずっとやってましたよ、日曜はちょっと開けるの遅かったけど…」ってことでひと安心。 おつまみチャーシュー(400円)つまみにスーパードライの中瓶(550円)。お通しのお新香もたっぷり。豚バラロールチャーシューも厚みがあってうんまい! おすすめラーメン(350円)は具はチャーシューとねぎしか載ってないけど、この値段考えたらねぇ。このラーメンにチャーシュー丼を組み合わせたランチのセットがなんと500円。こちらに来たらまずはこれ頼んでみてください! ほんと『国振』がやってたのが分かって、今日一日がハッピーになりました!
梅島駅徒歩21分
ラーメン / 中華 / 丼もの
東京都 足立区本木1-4-22






必見口コミ!
これまたこの夏に家族で ⚽️ヴィッセル神戸のアウェイ参戦→川崎戦の前に訪麺してきました 家族連れが多い客層だから? 少し他店と味が薄い様な気もしつつ 麺の美味しさは変わらず ペロリといただきました。 お店は奥に広く 家族連れでも入店しやすい様に通路も広めでした
京王堀之内駅徒歩20分
ラーメン / つけ麺 / 居酒屋
東京都 八王子市別所2-56 ぐりーんうぉーく多摩






必見口コミ!
京王線で一番うまいと自ら言い切っちゃってます。 相変わらず大口叩き放題なよしき坊です。 ながらスマホしてたらハブが落ちてきたりとか LINE会員無断で抜けたら罰金1000万円とか 厨房のドアにはキ○ガイが住んでますとか 物騒な張り紙ありますが、全部ネタです。 味は普通に美味しい豚骨ラーメンです。 泡系豚骨と言いつつ、自然にできた気泡ではなくて スプリーマー使っちゃってますね。 替え玉にはマー油を追加して味変してくれます。 東京で一番まずい担々麺もあります。これよりまずい 担々麺を教えてくれたら粗品進呈だって。 無茶苦茶ですね、もう慣れましたが。 #全米泣かないから
代田橋駅徒歩3分
ラーメン / 丼もの / 沖縄そば
東京都 杉並区和泉1-3-15






必見口コミ!
⭐︎八王子ラーメンの王道⭐︎ メンマラーメン ¥900 #アレンジメニュー多 #八王子ラーメン #トモエ #めじろ台
めじろ台駅徒歩8分
ラーメン
東京都 八王子市散田町5-18-13






必見口コミ!
駅から少し距離はありますが、ボリュームが多くいろんな種類のラーメンが食べられるお店です。 あまり行くチャンスがないので、全部盛りみたいなラーメンを食べようと980円券を購入。 拉麺TEPPENを注文。 店主さんから【麺が2玉入るけど大丈夫?】と言われ、内心『え?』と思いましたが、説明をちゃんと見てなかったのは自分なので、【大丈夫です】と言ってラーメンを迎えました。 思った以上の量でしたが、食べられない…事はない…はず!と気合いを入れて食べました。 背脂たっぷりですが、見た目ほど脂っこさは感じませんでした。 角切りのチャーシューは食べ応えのあるチャーシューで、ゆでた豚肉も甘辛いタレが混ぜてあり味変出来るのでこの量ですが、意外に飽きずに食べられました。 満腹感を感じる前に急いで食べたので、食べ切れましたが、このラーメンは男性でも普通に食べきれない場合もあると思うので、同じものを食べる場合は、気をつけてください。
田端駅徒歩7分
ラーメン / つけ麺 / 丼もの
東京都 北区田端2-1-20






必見口コミ!
いつも繁盛していて朝5時まで営業しているらーめん店「味噌らーめんと中華 てつまる」 コスパ、サービスは良く一度食べたらまた行きたくなるほどここの味噌らーめんは美味しいです。 麺はがっつり系 濃厚とんこつスープ+太麺 あっさり系 さっぱりダシスープ+細麺。 注文時に選択できます。 そして麺の「大盛」も無料で指定できます。 自分が今回、注文したらーめんは「ネギ味噌らーめん」¥790をがっつり系の大盛を。 ネギは醤油ネギと辛ネギに選択できます。 野菜も大量にに入っているので嬉しいですね。 がっつり系は味噌と麺との絡みが抜群の超濃厚スープでとても美味しいです。 卓上には7種類の『無料』トッピングがあります。 「おろしにんにく」「マー油」「いりごま」「一味」「粉チーズ」「コショー」「赤ネギ」 自分はいつもトッピングは「赤ネギ」「いりごま」を。 「赤ネギ」はエシャロットを揚げたものでカリカリしてポテトチップスみたいです。 麺に絡めて食べると一層おいしさが増しします。 「てつまる」の常連になりますと常連様カードが置いてありらーめん一杯にスタンプ1個。 5個で餃子無料。10個で好きならーめん一杯無料になります。 これほどサービスの良いらーめん店はあるだろうか? 「てつまる」はサービス豊富のらーめん店です。 #お月見キャンペーン #サービスが行き届いている #朝5時まで営業 #繁盛 #味噌らーめん #大盛無料 #トッピング無料
竹ノ塚駅徒歩7分
ラーメン / 味噌ラーメン / 定食
東京都 足立区伊興本町1-16-28






必見口コミ!
久々にやってしまった〆ラー。 喜多見付近で深夜のラーメンなら「狸小路」。 味噌ラーメン、衝撃的美味さという訳ではないが、通いたくなる飽きがこない味である。 餃子は相変わらずデカい。やや厚めのモチモチ感が少しある皮に大量の餡が入っている。肉汁プシュという感じはほんのちょっとだけあった。 #シメラー
喜多見駅徒歩8分
ラーメン / チャーハン / 味噌ラーメン
東京都 狛江市岩戸南1-3-6






必見口コミ!
U400ラーメンコレクション Season2 142軒目「本場長崎チャンポン 福々亭」(東葛西) “本場長崎チャンポン”と銘打ってるのだから、本来それを食べればよいのに、“ラーメン400円”のお品書きを見つけてしまったら、U400ラーメンハンターとしてはそちらを頼まざるを得ない。苦渋の決断である。 出汁感がほとんど感じられない醤油スープに中太ストレート麺。具はチャーシュー、メンマ、わかめ、なると、ねぎとオーソドックスな仕立て。 本場チャンポンを食べられなかった分、チャーハン(500円)も頼んでしまった。それにしても何もかもが安い! ここ、江戸川区といっても旧江戸川を渡れば千葉県浦安市という東京の東の端。最寄駅も浦安駅だ。 どうせこんなサイハテまで来るなら次回は玉落としのチャンポン一択でキメたい! 2024年2月12日訪問 #U400ラーメン
浦安(千葉)駅徒歩12分
ラーメン / ちゃんぽん / 定食
東京都 江戸川区東葛西3-10-11






必見口コミ!
家系ラーメンのお店ですが、あえて「丸子家特製支那そば大盛」800円(並と同一料金)。麺はもっちり、甘めの醤油味。(2024年6月20日訪問)
大塚駅前駅徒歩4分
ラーメン
東京都 豊島区南大塚2-36-1






必見口コミ!
【631ラーメンとは】 海苔6枚、チャーシュー3枚、味玉1個入り。薄味、硬め、脂多めの塩で頂きました。味は醤油、塩、味噌、辛味噌から選べます。家系の味噌は珍しいです。大盛無料。ライス無料。写真の通り、海苔が3枚しかなく、331になっていたので申し出たところ、10枚を別皿で頂きました。 #立川 #家系ラーメン
立川南駅徒歩2分
ラーメン / つけ麺 / 家系ラーメン
東京都 立川市柴崎町3-1-9






必見口コミ!
【人気だけれど、やっているのかいないのか?わからないラーメン店】 聖蹟桜ヶ丘で美味しいラーメン屋を検索すると、必ず上位にランクインする人気店、 最後に行ってからかなり年月が経っているのだが、私としては小首を傾げていました。 良くなったのか?美味しくなったのか? コンビニの味に飽きたこの頃。1人ランチで聖蹟桜ヶ丘へ。 ネットでの高評価を思い出して、7年ぶりに行ってみることに。 幅広の川崎街道、対岸から見る大門は相変わらず昼間は暗くて、やっているかどうかわからない。道を渡り店前に来ると営業中と札が置いてあり、入店。 若い世代のカップルが2組、食事中。 ┘型(逆L字)のカウンター内の厨房では、昔からの店主さんと、イケメンのスタッフさんの2名が調理等々。 壁のメニューを見ると、単品で1,000円近辺、以上の価格設定。セットは無い。 「えっ!こんなに高かったっけ!」 セットがないのならと、 ミニラーメン 600円 半チャーハン 700円 を注文。 イケメンお兄ちゃんが、色々と世話を焼いてくれる中、店主さん、大将はフライパンを振りながら、先ほど出て行った近所で店をやっているらしい客の話など、愚にもつかない事を次々に発する。 若いお兄ちゃんに「そんなこと言うもんじゃないですよ。」など、嗜められながらも、止められない。 なんてオヤジなんだ…(ジブンノコトハサテオキ) そんな寸劇を見ながら待機。 そして出されたミニラーメン、半チャーハン。 ミニ、半と銘打っていても、レギュラーと変わらないボリュームなのは良くある話。 大門の場合、値段も値段なので、そんな期待も抱いていました。しかし、それは名前の通り。 ミニに半!そのもの。 おまけに美味い!ときている。 ラーメンの澄んだスープは旨味を湛え、さっぱり目のチャーシュー、中太麺と相まって美味い。 もう少し食べたい! 炒飯にはごろっとチャーシューが入っていて、良い感じ。 美味いな!こんなに美味かったっけ? と、思いながら楽しんでいると、歯にガチッとした塩の塊が感じられた。 塩?シオ?血圧高めの人間に引導を渡す様な代物? ん〜、やっぱり塩そのもの。 ちょっと危険な炒飯。 これをフルサイズ食べるのは危険すぎる。 美味しいけれど、冷めてくると塩味が増してくる。 で、完食。 ご馳走様と、席を立ちました。 すると店主。 「お客さん…悪いけど…」 と、言ってきた。 何かまずいことしたか?写真を撮っていたのが気に食わなかったか?と、頭によぎる。 「ティッシュ捨ててくれる!」 一枚だけ使ったティッシュペーパーを炒飯の皿に乗せていたのだが… 何の注意書きもしていないのに、そんなケンカ腰に言うか! こちらも 「どこに!」と、思わず強めに聞き返す。 会計をしてくれたお兄ちゃんが、 「後ろのゴミ箱に」と、言ってくれたので振り向くと小さな黒いゴミ箱が見えた。 ティッシュを投げ入れ再びご馳走様と言い、塩の味を引きずったまま店を出た。 以前の投稿を見返すと、その時も炒飯の塩の塊を感じで、文句を書いていた。 個性的な店なのは確か。 コアなファンを掴んでいるのもそうなんだろう。 まあ、私との相性が悪いだけなんだろう。 リベンジする事はないだろう。 ダロウ ダロウ ダロウ
聖蹟桜ヶ丘駅徒歩6分
ラーメン / 中華 / チャーハン
東京都 多摩市一ノ宮3-11-3






必見口コミ!
渋谷を中心に店舗展開する俺流塩らーめん。 卓上には岩のり、とろろこんぶ、梅、柚子こしょう、 ラー油、焦がしにんにくなど無料のトッピングが多数。 つまり店側の俺流拘りではなく、客側が俺流に アレンジできるというラーメンです。 以前別の店舗で食べた時は、正直ピンとこなかったので 暫く行ってませんでしたが、久々に行って評価変更。 チーズまぜそば 980円 バラロール叉焼、卵黄、水菜、メンマにチュレッドチーズ。 ジャンクな甘さです。さらに卓上のラー油やにんにくを 追加するとまさに悪魔的な旨さ。 一口食べさせてもらった海老ワンタン麺もプリッとして 中々の完成度でした。メニューも多いので再訪します。
神泉駅徒歩6分
ラーメン / つけ麺 / 丼もの
東京都 渋谷区南平台町17-13 ヴェンヴェール1F






必見口コミ!
平日のランチ時間はサラリーマンが並んでいます。前から気になっていて行ってみました。店内は10席で、全員男性客、並んでいる方も男性でした(><) 看板に「チャーハンのおいしい店」とあり、チャーハンが売りのようです。チャーハンセットがお得でしたが、味噌ラーメン950円にしました。 見た目に反して野菜たっぷりで良かったです。
八丁堀(東京)駅徒歩2分
ラーメン / つけ麺 / その他
東京都 中央区新川2-19-11 初穂マンションひがし京橋1F






必見口コミ!
初訪問。仕事で近隣に来ておりお昼時にこちらを見つけて訪問。 長崎ちゃんぽんかなと思いきや、あごだしや豚骨といった感じのラインナップ。 券売機でまずは食券を購入。一般的なボタン式ではなくタッチパネルでページめくりながら食べたいものまでたどり着かないといけないタイプですこしもじもじしてしまいました。 店内は、豚骨ラーメンを提供されているお店特有の豚骨のにおいはありません。 博多ラーメン710円とセットでチャーシュー丼を注文。テーブルにセルフの麦茶ではないお茶、ルイボステイのようなものが置いてあります。 麺の硬さなどは、こちらから伝える感じで、食券を渡す際に言わなければ、店員さんは訪ねてきませんので、普通で出てくるようです。 程なくして到着。良くメニューを見てなかったのですが、キクラゲと思いきや高菜漬けがデフォで乗っております。 高菜はできれば後ですこしトッピングとして使いたいので少し残念。スープは、あっさり系の豚骨ラーメン。麺も最初は、熟成麺というこちらの一押し麺かも知れません。後で替え玉を博多麺にした際に食感が異なったので気がつきました。 熟成麺も喉越し良く美味しい麺です。 チャーシュー丼ですが、チャーシューのほぐし身のような感じのものと青ネギ。チャーシューは少し味が薄く感じました。また、ご飯が私的にはいまいちでした。炊き方もそうですがお米そのものが、、、、 ラーメンは美味しく頂けましたが、この日だけかはわかりませんが、ごはんはマイナスという感じでした。 #あごだしラーメン #麺にこだわり #広い店内 #トッピング充実 #麺の種類豊富
高尾(東京)駅徒歩2分
ラーメン / 餃子 / とんこつラーメン
東京都 八王子市初沢町1231-5 栄和ビル1F






必見口コミ!
【No.3063 新大塚でおいしいつけ麺やラーメンを気軽に楽しめます♪】新大塚駅からすぐの場所にあるラーメン屋さん。店内は一人でも気軽に入りやすいです。 このお店では、おいしいつけ麺やラーメンを気軽に楽しめるのがポイント。辛味噌つけ麺をいただきましたが、辛みがスープのおいしさを邪魔せずに後でほんのりとピリッとする辛さでとてもおいしかったです。麺のおいしさもなかなかのものでした。人気があるのも納得です。 店員さんもとても親切で居心地よく楽しめました。次回はラーメンや油そばを楽しんでみたいです。 新大塚近辺で、おいしいつけ麺やラーメン、油そばを気軽に楽しみたいときにはオススメです。
新大塚駅徒歩1分
ラーメン / つけ麺
東京都 文京区大塚5-9-3






必見口コミ!
700年前からの中国、明・清時代の歴代皇帝が紫禁城で食したという翡翠麺を再現! ずばり、「中国宮廷麺」を名乗っています。 最寄駅は、西武多摩湖線・一橋学園駅。駐車場も、狭いながら2台分が確保されています。 お隣は、うどんの人気店「むぎきり」。 宮廷麺と書かれた暖簾をくぐって入ると、店内はまさかのコの字型カウンター席のみ。 駅前の今どきのラーメン店と違って、郊外の住宅地の中に建つお店なので、てっきり街中華的にテーブル席のみだと思い込んでいました。 メニュー表はなく、壁にベタベタと貼ってある写真入りのメニューで選びます。 一番安いのは、わかめ麺(800円)。あとは、中国麵(850円)、豚角煮麺(850円)、ワンタン麺(900円)、麺菜(900円)、ねぎそば(900円)、つけ麺(900円)、海藻麵(1000円)、チャーシュー麺(1300円)、牛すき焼き麺(1500円)など。冷やし中華は、夏場だけらしい。 名前が気に入ったので、麺菜(めんさい)をオーダーしました。 あと、手打三色大餃子を2個(360円)追加。 5分ほどで着丼。 まずは、麺菜からいってみましょう~! スープは塩味。やや白濁しています。 上に乗った具は、たっぷりの野菜、メンマ、ほうれん草、チャーシュー2枚、味玉半分。 野菜は炒められていて、タンメンみたいな感じ。 チャーシューは、ほどよい歯応えで、しっかりと味も染みていました♪ そして、底の方から引き出した麺は、お目当ての翡翠麺! 食感は柔らかく、表面はツルツルとしていて、コンニャク麺のような喉越し。 カンスイや保存料は使用していないとのことで、明らかに普通のラーメン店で出てくる麺とは違います。 続いて、手打三色大餃子。 皮が緑・白・オレンジの三色で、1つ180円するだけあり、めっちゃデカい。普通の餃子の3倍くらいありそう。 かぶりつくと、肉汁がジュワーと染み出してきます。 中の餡の、キャベツの甘みなのかな、甘みが際立っていて、これ美味い! 普通のラーメン店とは一味違った、中国宮廷麺と手打三色大餃子で、満足度の高いランチになりました。 ちょい変化球なこちらの中国宮廷麺、オススメです(^^) #中国宮廷麺 #翡翠麺 #ラーメン #餃子
一橋学園駅徒歩4分
ラーメン / つけ麺
東京都 小平市学園西町1-26-25






必見口コミ!
早稲田エリアの連食にタクシー運転手さんで紹介された麺爺あぶら 早稲田店さんに来店, 麺爺の油そば黒580円を特盛り+200円ニンニクダブルで小ご飯100円で注文しました, 美味しい食べ方の説明書き通り器の底に溜まったタレを天地返しで良く混ぜ合わせ,そのまま食べ味を確かめます,麺が熱い内に油そば定番調味料のお酢とラー油を回し掛け酸辣味に山椒粉を振り掛け痺れも増します,麺を食べ終えたタレにご飯を投入してシメの追い飯で美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
早稲田駅徒歩2分
ラーメン / 油そば / 丼もの
東京都 新宿区早稲田町69-4 地下1階