





もん太
必見口コミ!
2階のお店に訪問! 2階はおじいさんがやっているようです。 前はスナックをやっていたそうです。 甘い系のお酒はレモンサワーしかなかったですので、そこは要注意。 フレンドリーなおじいさんとアットホームで楽しかったです♪ 料理はすべて美味しかったです! 今度はチャーハンや白子の天ぷらを食べに行きます♪
門前仲町駅徒歩1分
和食 / 割烹・小料理屋
東京都 江東区富岡1-6-12 もん太ビル1F






必見口コミ!
2階のお店に訪問! 2階はおじいさんがやっているようです。 前はスナックをやっていたそうです。 甘い系のお酒はレモンサワーしかなかったですので、そこは要注意。 フレンドリーなおじいさんとアットホームで楽しかったです♪ 料理はすべて美味しかったです! 今度はチャーハンや白子の天ぷらを食べに行きます♪
門前仲町駅徒歩1分
和食 / 割烹・小料理屋
東京都 江東区富岡1-6-12 もん太ビル1F






必見口コミ!
新木場駅の1階にあるお蕎麦屋さんです。隣の焼き鳥屋さんともつながっています(笑) 何だか急にこちらのお蕎麦が食べたくなって、ランチタイムにお邪魔しました! 此処のお蕎麦は、栃木県益子産の常陸秋そばを使っていて、コシがあって、個人的に好きな蕎麦なのです。 ということで、お蕎麦を食べる予定が、お蕎麦も食べることに。何かと言えば、店頭のランチのセットメニューを見たのがきっかけでした。食欲が勝り、ランチの日替わりセットメニューから"牛カルビ丼セット"を注文したのでした(汗) いや〜、食った喰った! もちろん、ドスコイ!!
新木場駅徒歩1分
そば(蕎麦) / うどん / 定食
東京都 江東区新木場1-6






必見口コミ!
催事で買いました(*^_^*) 深川飯は聞いた事あるけど(・∀・) 食べた事がなかったので(・・;) 店員さんに食べログ載せるから(^o^)v 写メ撮りますね(^q^) 許可取りました♪ 店舗はありますか? 門前仲町にあります(^ν^) 後でgooglemap見たら(#^.^#) TVで見た事あるお店だった\(^o^)/ 唐揚げも美味しそう(≧∇≦)b 卵焼きは出汁巻き玉子で美味しかった(#^^#) 店員さん感じ良かった(^_^)v
門前仲町駅徒歩4分
和食 / うなぎ
東京都 江東区深川2-1-20






必見口コミ!
鰆の西京焼 脂の乗った白身に白味噌の優しい風味 分厚く切った身にじっくり火を通す 三重産 瀬戸内海育ちの小職に馴染み深い魚だ 香川県の県魚でもある 春になると産卵のため瀬戸内海に入ってくる だから魚偏に春 鍋島大吟醸をちびり 美味いねえ 若竹煮 鰹だしの柔らかい筍、これも良し 春だねえ 二代目若大将は食材や日本酒の知識が豊富 優しい出汁のひきかたも、ただモンじゃない 晩酌おまかせコース3,850 #東駒形の和食名店
本所吾妻橋駅徒歩2分
割烹・小料理屋 / 天ぷら
東京都 墨田区東駒形3-19-13






必見口コミ!
【日本料理】 スカイツリーが見える アサヒビール本社に日本料理屋。 料理は期待が大きすぎたか、、、。 量も足らなかったし 刺身は筋が多く、イカもヌルッとした 時間の経ったイカな感じ。 景色は良かったです。
浅草駅徒歩4分
会席料理 / 日本料理 / 和食
東京都 墨田区吾妻橋1-23-1アサヒグループ本社ビル 21F






必見口コミ!
落ち着いた雰囲気の小料理屋さん。お料理はどれもなかなかクオリティが高い。 写真はお通しの温泉卵・わかめ・桜海老、平目の刺身、まぐろの喉肉の炙り。 お酒は森伊蔵をはじめとしてプレミアム焼酎が揃っているので、焼酎好きにはたまらないかと。自分は日本酒派なので、飛露喜、獺祭などを注文。 総じていい感じでした。
押上駅徒歩3分
和食 / 日本料理 / 居酒屋
東京都 墨田区押上1-19-12 関口ビル 1F






必見口コミ!
天ぷら油の香ばしさが鼻に抜ける、揚げたて天ぷら 天婦羅定食竹@1320 海老が苦手なので、野菜に変更 あなご きす ぴーまん さつまいも はす 揚がったネタを都度カウンター越しから提供 香ばしさが食欲をそそる 天ぷら油、何を使っているんですか? ウチはコーン油だね へぇ、フレッシュな油だから香りが良いのかな? 魚は穴子と・・・なんだろう きすだね、ウチは開かないんだよ みんななんで開くのかねぇ たしかに気持ちホクッとした食感だ #無口な親父の揚げたて天ぷら
錦糸町駅徒歩3分
天ぷら
東京都 墨田区江東橋4-18-8






必見口コミ!
土曜日はポカポカ陽気に釣られて下町散歩。 錦糸町から押上までぶらぶら歩きます。 お昼は十軒橋通りの「いこい食堂」へと思って行ってみると®️あるある (`へ´♯) 通し営業ぢゃなくてお昼は14時までたしw で、通りがかりで気になったコチラのお店へ♪︎ 座敷席に通され先ずはビールをお願いします。 アサヒかサッポロか聞かれ 黒星で (* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯! 既に5km以上歩いていたのでウマさ倍増です。 何を食べるか黒板を見てるて大将から日替ランチが絶対に損はさせないとススメられます。 明日が休みなので赤字覚悟の価格設定だとか。 そー言われたら頼まないわけにいきませんよね? 日替ランチは海鮮丼と天ぷらです。 先ずは熱々揚げたての天ぷらから。 ハフハフしながら頂きビールがススミます♪︎ ナス、ピーマン、ニンジン、タマネギ、ちくわ、小エビの串でしたかね。 そして海鮮丼は漬けマグロ、サーモン、ブリ、コハダ、シマアジ?、タコ等などコチラも豪華です♪︎ そして鰻センサーが働いたので穴子かも知れなかったけど嫁さんに押し付けます。 (笑) 最後にアイスコーヒーまで付いて満足満足。 ご馳走様でした。 日替ランチ 1,000 #海鮮丼 #天ぷら
押上駅徒歩5分
日本料理
東京都 墨田区押上1-46-4






必見口コミ!
セット定食で1700円。 割烹で日曜日のランチです。刺身盛合せ、牛タタキ、焼魚が付いてきます。本日の焼魚はサバ塩でした。美味しくてご飯が進みました。
錦糸町駅徒歩2分
懐石料理 / その他
東京都 墨田区錦糸3-6-1






必見口コミ!
本日食べたランチは稲荷町の居酒屋さんです。 食べたのは数量限定の日替り定食。760円。 本日の日替りは牛肉の煮込み(ハンガリー風)。 何がハンガリーなのかよくわかりませんが、凄く楽しみです。 ご飯大盛無料ですが普通盛りにしました。 私より先に入店してた男女混合団体さんに、ステーキ丼と鶏の唐揚げ定食が先に配膳されました。 誰も日替り食べてない(笑) この煮込みですが、具は牛の薄切り、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームで、味はデミグラスでした。 味はくどくなくて丁度いいです。 煮物、漬物、サラダ、味噌汁(油揚げとワカメ)が付いて760円はお得です。 牛すじカレーが650円であったので、次回はそれを食べてみたいです。
稲荷町(東京)駅徒歩3分
居酒屋 / 和食 / そば(蕎麦)
東京都 台東区東上野6-1-17



必見口コミ!
たまたまお邪魔した日本料理のお店です。河豚の漬け丼を頂きました。普段河豚食べないのでw比較できませんが、歯ごたえがあって美味しかったです。 ご飯は半分でお願いしてお腹いっぱいでした。
浅草駅徒歩1分
日本料理
東京都 台東区雷門2-18-11






必見口コミ!
松花堂弁当で1700円。 東上野の街中にあるお店です。土曜日の昼間に通りかかったところ、ランチをやっていたので入ってみました。お刺身、天ぷら、ふろふき大根を味わっていただきました。
上野駅徒歩6分
日本料理 / しゃぶしゃぶ
東京都 台東区東上野2-21-11 上野ターミナルホテルB1F






必見口コミ!
年末だからフグにでもしますかと、 千束のふぐ懐石のお店へ。 この辺りは昔は吉原で、江戸時代など昔の人は吉原に繰り出す前に旨いもので腹ごしらえして繰り出したらしい。 その名残で、安いふぐ屋なども何軒かあるのだ。 6800円のコースで、にこごり、てっさ、唐揚げ、てっちり、ぞうすい、メロン。 雑炊にはお餅も入ります。 この価格ですが、天然ふぐを使用しています。 さすがにトラフグオンリーではなくて、とらふぐだけにしたい場合、プラス2500円のようですが。 白子は追加。 ひれ酒はひれがたっぷりで、熱燗4本継ぎ足して飲んでしまった。 ずっとひれの味が出てました。 ふぐの目利きが良いのか、今まで食べてたふぐが味がなかったと思えるぐらい、しっかり旨味の濃い美味しいふぐでした。 てっちりのふぐの量多かった〜。 ちょっと遠いけれど、行く価値ありました。 またふぐが食べたくなったらこちらに来たいと思います ふぐ山盛りのふぐ天丼は持ち帰りしてまだ食べてないのでまた感想書き足すかも。 ふぐ天丼食べたので追記! ふぐ天が重にぎっちりの天重は1600円。 ランチによく出てるみたいです。 どうしても食べたかったので、持ち帰りにしてもらいました。 ふぐのお味噌汁と小鉢は持ち帰りできないので、お店で出してもらいました。 そんな風に親切にしてくれるのも嬉しかった。 で、翌日いただきましたが、揚げ方が美味しいし、タレも上品で素晴らしい。 ふぐ天丼なんて生まれて初めてでしたが、ぶりぶりとしたふぐ独特の肉質。たまりませんでした! これもまたぜひ食べたい〜。 じんわりおばあちゃまの接客も安らぐ名店です。
浅草駅徒歩7分
割烹・小料理屋 / ふぐ料理
東京都 台東区浅草5-10-2





必見口コミ!
浅草貴乃(✿︎´ ꒳ ` ) 情緒溢れる街でいただく、人情溢れる江戸前の寿司(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎* 浅草には明治時代、雷門通りから六区に続く100mの通りに18軒もの寿司屋が連なったことから「すしや通り」と呼ばれる通りがあります。 今では寿司といえば高級なイメージがつきものですが、浅草では今でも庶民の味として根付いています。 その中でも私がオススメしたいのが、こちらのお店です(´v`) 品は保ちつつも、驕ることなく、敷居を高く感じさせない振る舞い。 コースは握りがついて4500円からと実にリーズナブル。 一枚板のカウンターでいただく値段ではないです笑 程よい距離感を保ちつつも、寛げる空間。 寿司もさることながら、私はここの手渡しでいただく「ホタテの磯辺焼き」で一杯やるのがなによりの至福です( ´⚰︎` ) 寿司をもっと身近に、刹那的な感動ではなく、長く付き合っていきたいと思える下町人情味のある温かいお店です(✿︎´ ꒳ ` ) #貴乃 #浅草 #寿司 #一人でも入りやすい
浅草駅徒歩3分
寿司 / 魚介・海鮮料理 / 和食
東京都 台東区西浅草2-24-1 TKビル101






必見口コミ!
MY生涯BESTの店。東京メトロが配るメトロミニッツの「東京おかみさん♡」という特集が初訪のきっかけ。カウンター数席、テーブル2、あと6人くらいの座敷がある大人の割烹。自分へのご褒美として行く特別なところ。京風のあっさりした料理が中心。この日はお刺身のほか、北海道近海の生ししゃも、塩ゆで生落花生、豆腐味噌漬けそして無理言って鱈、鱈のたち入り湯豆腐を作ってもらいました。この日はいただきませんでしたが、おでん、だし巻きたまご、土鍋で炊いたおかみさんの手作りおにぎりも絶品です。ビールマイスターが入れる生ビール、また日本酒をというと好みを聞いて見たことない銘酒を3本見せて選ばせてくれたりします。素敵な笑顔のはんなりおかみ、コワモテ風ですがお顔が優しい大将、イタリアンシェフだった大将の息子さんがいいコンビで店を回しています。
仲御徒町駅徒歩2分
割烹・小料理屋 / 居酒屋
東京都 台東区台東3-17-9 ビアン御徒町 1F






必見口コミ!
家族会食で利用 「すき焼きと蟹せいろご飯」 小鉢は、 ・合鴨ロースの落花生クリームかけ ・嶺岡豆腐 ・あんかけ里芋饅頭 #ファミリー向け #豊富なメニュー #駐車場あり #喫煙室あり #和食中心 #不忍通り沿い
千石駅徒歩5分
懐石料理 / しゃぶしゃぶ / すき焼き
東京都 文京区千石1-6-12






必見口コミ!
ぎおん@本郷三丁目! 30年ぐらい昔の思い出話になるが、「パチンコ大賞」という羽根モノ台があった。 台の中央のオヤジが頭上にドル箱を掲げて、玉が貯留された箱をひっくり返してVを狙うというコミカルな演出が人気の台だった。 箱の中に玉が貯蓄される事で、Vの中に継続的に玉が入りやすく、比較的勝ちやすい構造の台だった。 本郷三丁目のパチンコ屋にその「パチンコ大賞」があり、小銭を握りしめてよく通った。 上手くいくと、300円が3000円くらいになった。 多い時は6000円〜7000円に化けた。 ただ、一つ問題だったのは、当時ボクは中学生だった事である。 今では絶対に考えられない事だが、当時はゲーセン感覚で中学生の出入りが暗黙の了解だったのである。 そのパチンコ店の数軒並びに渋い酒場があった。 それが「ぎおん」である。 子どもながらに、 渋いなぁ。 ドリフのコントに出てきそうな酒場だなぁ。 と思っていた。 時は過ぎ、30年の時を経て、初めて「ぎおん」に訪問してみた。 老夫婦ふたりで営む狭い店だが、そこそこにお客さんが入っている。 時短営業中で仕入れを少なめにしているため、すでに壁の短冊が裏返っているものも多い。 勝手が分からず、とりあえず瓶ビール。 銘柄はキリンラガー。 客層は爺いばかりだが、センセ、センセと呼び合っている。 場所柄、東大関係者が多いのだろう。 まぐろぶつ、カキフライ、お新香をもらい、燗酒を頂いた。 ぬか漬けの茄子が若漬けなのに、なんだかとても美味しい。勝手に味の素が振られて出てくる感じが母親を思い出す。 閉店時間も近く、次の予定もあったので切り上げてしまったが、やはり長年愛されつづけている店特有の空気感が漂っている。
本郷三丁目駅徒歩2分
割烹・小料理屋 / 魚介・海鮮料理 / 刺身
東京都 文京区本郷5-1-16






必見口コミ!
【春日 すき焼き御膳】 ①最寄駅 地下鉄春日駅A5番出口より徒歩7分(550m) ②混雑状況 比較的に空いています。 ③雰囲気 テーブル席のみ 落ち着いた雰囲気で窓越しに石庭があり 入り口の門構えから落ち着く雰囲気 ④決済情報 クレジットカード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 水曜日のランチは小雨が降る中 職場からほど近い此方へ初訪問 門構えから雰囲気がありお店には 中庭を通って店内へ入ります。 石庭なのかな?石灯籠や松もあり落ち着きます。 言わずと知れた和菓子の老舗が出した茶楼 店内に入ると広いテーブル席が多数 店員さんも和服を着ていていい感じ 1人で訪問しましたが広いテーブル席へ お昼のメニューは、3種類あり 『すき焼き御膳』をお願い 食後にデザートも選べるサービスも 注文してから店内を見回すとガラス張りで 採光もよく庭がよく見えますが 外からは遮蔽されているので日常から切り離された感じ 鳥の鳴き声やせせらぎの音など細かい配慮が 待つ事5分ほどで御膳が すき焼きをメインに前菜や茶碗蒸しが付いた 豪華な御膳がいいね 食後に抹茶と季節のアイスを頂き大満足です。 すき焼き御膳は、2,500円です。 ご馳走様でした。 [すき焼き御膳] すき焼き、前菜、茶碗蒸し、白米、味噌汁が揃った御膳 すき焼き お肉がたっぷりで甘辛なタレの味付けで 椎茸、ネギ、春菊、湯葉がメイン スタンダードに生玉子と一緒に食べるのが美味い 前菜 ウニと湯葉の和物、カニ、松前漬かな? 茶碗蒸し ふわふわトロトロの茶碗蒸しが美味い デザート 抹茶かコーヒーが付いてアイスも アイスは、種類があり此方は季節のゆずです。 お肉は、柔らかくご飯に合ういい塩梅が美味しい #春日ランチ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着ける店内 #素敵なお庭あり
春日(東京)駅徒歩7分
懐石料理 / 和菓子
東京都 文京区小石川1-24-4






必見口コミ!
湯島にある山口料理のお店。連れて行って頂いたお店。山口由来の政治家の方などもよくいらっしゃるような由緒あるお店。一方で、接客や雰囲気は最高に雰囲気がよく、またお邪魔したいお店でした。
湯島駅徒歩2分
割烹・小料理屋 / 魚介・海鮮料理 / 刺身
東京都 文京区湯島3-37-11 TSツインビル 2F






必見口コミ!
地元の悪友たちとの年末呑み! 桑名@湯島! 玉袋筋太郎氏のYouTube で観て、あ〜、あの湯島にあるあのお店かぁ〜って感じで入ってみたら、結果、最高だった。 玉ちゃんも人伝てに聞いて入ってみたら最高だったので通ってるらしい。 (この日も年末最終営業日で来るはずだったが、仕事都合で来れなくなってしまったらしい) 粋人が集まるような凛としたお店。 酒場というより小料理屋といった雰囲気だ。 一見、敷居が高そうに見えてご主人は気さくで居心地が抜群にいい。 壁には、談志師匠、小さん師匠、圓菊師匠ら錚々たるメンバーの連名色紙があったりする。 場所柄、目と鼻の先には鈴本演芸場もあり、湯島と言えば、黒門町の師匠・桂文楽の聖地だ。 さらに界隈は古くから花街としても栄えていたので、こういう粋なお店が一軒や二軒残っていても全く不思議はない。 刺し盛をテキトーに見繕ってもらい赤星で乾杯しつつ、やっぱり日本酒かね?って事で「風が吹く グリーン 山廃純米吟醸生酒」を勧めてもらった。 赤貝、蒸し鮑、鮪トロも完璧! しかも、日本酒四合瓶を3,000円と格安で提供してしくれて嬉しくなって結果飲み過ぎる。 自家製の莫久来やカラスミも美味い。 焼鳥類(倶利伽羅焼きなどもある)にも定評あり、エビフライ、ステーキなどの洋食も人気らしい。 つまるところ2022年の〆に、いいお店に出会えた。 2023年もほどほどに良い年にしよ。 本年もよろしくお願い致します!
湯島駅徒歩2分
日本料理 / 魚介・海鮮料理 / 刺身
東京都 文京区湯島3-38-3