





mano cafe yøre
必見口コミ!
蔵前から移転してきたオシャレなカフェ。店内では、雑貨の販売もあり、開放的で、落ち着く空間です。料理は美味しく、店員さんの接客も丁寧で、また行きたいお店になりました。デザートも美味しそうだったので、次はカフェ利用してみたいです。
尾山台駅徒歩19分
カフェ / スイーツ / ケーキ屋
東京都 世田谷区深沢4-35-5 セイジョービル深沢不動 1F






必見口コミ!
蔵前から移転してきたオシャレなカフェ。店内では、雑貨の販売もあり、開放的で、落ち着く空間です。料理は美味しく、店員さんの接客も丁寧で、また行きたいお店になりました。デザートも美味しそうだったので、次はカフェ利用してみたいです。
尾山台駅徒歩19分
カフェ / スイーツ / ケーキ屋
東京都 世田谷区深沢4-35-5 セイジョービル深沢不動 1F






必見口コミ!
【自慢はサーターアンダギー♪︎☆よく利用するインストアベーカリー】 東京都調布市菊野台。大手スーパーマーケットチェーン「ライフ」が展開するインストアベーカリーです。最寄りは、京王線の柴崎駅、つつじヶ丘駅。甲州街道沿いにある複合商業施設「キテラタウン調布」内地下1階にあります φ(..) 投稿するのは2年ぶり2回目ですが、もろ地元なので数十回利用しています。売場裏でパンを焼いているインストアベーカリー。以前はトングでトレイに取る形式でしたが、コロナ禍以降、ビニール包装で値札が事前につけてあります。お会計はライフのレジ φ(..) ◆本日の注文◆ パストラミビーフ&ハニーマスタード 257円 さくさくサーターアンダギー(3個) 235円 清見オレンジ&クリームチーズ 160円 惣菜パンはコッペパンにポテトサラダとパストラミビーフをサンドしたパンをチョイス。オヤツ用に、デニッシュ生地に清見オレンジ&クリームチーズをトッピングしたパンと、サーターアンダギーをチョイス。沖縄の塩と黒糖入りの砂糖で外はサクサク♪︎中はしっとり♪︎これがまた牛乳に合うんだわ♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ #十両 #地元 #ベーカリー #パン屋 #ライフ #テイクアウト #サンドイッチ #低価格 #駐車場有り #キャッシュレス決済可 #再訪可能性100%
柴崎駅徒歩5分
パン屋 / サンドイッチ / テイクアウト
東京都 調布市菊野台1-33-3 クロスガーデン調布店 B1F ライフ内






必見口コミ!
阿佐ヶ谷の「ハチカフェ」さん ◆巨峰とグリークヨーグルトのタルト ⚫︎ネクタリンスムージー #ハチカフェ阿佐ヶ谷店 #ハチカフェ #hachicafe8asagaya #阿佐ヶ谷グルメ
阿佐ヶ谷駅徒歩5分
カフェ / サンドイッチ / スイーツ
東京都 杉並区阿佐谷南2-40-1 alːku阿佐ヶ谷内






必見口コミ!
お気に入りのクッキーを見つけました♪ サクサクの細かい粒子が口の中で解ける感じが 最高に私好み! 定番っぽい3種入りのものを購入しました! ドライクランベリー入りのものと バニラが香るもの どちらもバターの風味もしっかり♡ 苺味のチュイールも きゅんっと甘酸っぱくて 口いっぱいに苺の風味が広がる。 他のも食べてみたいな♡
新宿三丁目駅徒歩1分
スイーツ / ケーキ屋 / 洋菓子
東京都 新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店本館B1F






必見口コミ!
以前から気になっていたので入店。 腰高コンビーフ丼とクリームソーダを頼みました。 ほぼ同時に出て来ましたが、出来れば少しズラして頂けたらと、、(⌒-⌒; )。 コンビーフは買った事もあるので、イメージ通りとても旨かったです。 クリームソーダもアイスがヨーグルトの!?でとても美味しかったです♪ 但しアイスがぽちゃんと沈んだ瞬間にソーダが溢れたのは焦りました(笑) BGMも昭和の歌が流れていて心地良いお店です、お会計をした時にレコードプレーヤーがあり、レコードを流してたのかなあ、、良きです♪
日暮里駅徒歩7分
カフェ
東京都 台東区谷中6-3-8 2F






必見口コミ!
【中目黒、Wi-Fiが使えてくつろげる日中限定営業のカフェ】 中目黒でゆっくり過ごそうとすると来るカフェ。 2回来たのでまとめての写真です。 とても居心地がよいスペースで、 Wi-Fiも完備されてていい感じです。 ●シークァーサーソーダ さっぱりと甘味少なくてキリッとした味。 さっぱりとしたものが飲みたい時おすすめ。 ●ハーブティー(スキンデトックス) ローズヒップとハイビスカスのハーブティー。 スキンデトックス効果があるみたいです。 他にも飲んだことがないハーブティーがあるので、 また別のものも飲みたいです。 ごちそうさまでした。 #中目黒 #カフェ #シークァーサー #居心地よい #ハーブティー #ハイビスカス #ローズヒップ
中目黒駅徒歩3分
カフェ / バー
東京都 目黒区上目黒1-3-1 小林ビル2F






必見口コミ!
新橋のたい焼き屋さん チェーン店で、羽根つきたい焼きが名物 カスタード入りを食べました 全くもって普通です
新橋駅徒歩1分
和菓子 / 和スイーツ / たいやき
東京都 港区新橋1-13-5






必見口コミ!
皆さん、『トロぺジェンヌ』ってご存知でしょうか? 根津「Les Initiés(レ・ジニシエ)」で発見しました。ちょっと変わったシュークリームかと思って買って帰ったんです。まず、かみさん「下のシュー、パンだよ」と、えっそうなの? 自分もガブリといってみました。たしかにパン、しかもクリームがカスタードだと思ってたら、ちょっと違うんです。なめらかで甘くて美味しいんですが、かすかに酸味があって深みがあるんです。 トロぺジェンヌとは、南仏サントロペ発祥のブリオッシュのクリームサンドでした。なんとクリームはマスカルポーネのバニラクリームらしい。 しかもブリオッシュをしっとりさせるため、さくらんぼから造られる蒸留酒「キルシュ」を含ませてあり、アクセントとなっています。 フランス菓子と根津の路地裏は奥が深い。(^-^)
根津駅徒歩4分
パン屋
東京都 文京区根津2-32-5






必見口コミ!
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》 新宿編 仕事帰りスイーツ食べたく久しぶりに訪問。 フルーツパフェ1780円注文 評価点 ・完熟マンゴーがギュッンっと詰まってオイシー ・濃厚なミルクアイス〜ウマーベラス ・ラズベリーシャーベットの甘酸っぱさで~昇天 ・生クリームと果物パクリでハイ覚醒(・∀・) さすが贈答用果物店直営のパフェです〜ヨイショット 涼しくなったので今度クレープ食べてみたいです~ハニャ
新宿駅徒歩1分
パフェ / カフェ / クレープ
東京都 新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿ルミネ1 B2






必見口コミ!
自由が丘のYATSUDOKIのイートインコーナーでしぼりたて牛乳ソフト 今なら1本買うと次回にもう1本もらえる無料券がもらえるので、かなりお得! コーンの先っぽまでびっしり入っていて美味しくいただきました。
自由が丘駅徒歩3分
カフェ / スイーツ
東京都 目黒区自由が丘2-12-13






必見口コミ!
テラスでお茶できるのは 楽しくて幸せですね。 レモンパウンドケーキと バスクチーズケーキ どちらもおいしかったです。
本所吾妻橋駅徒歩5分
洋食 / テイクアウト / カフェ
東京都 墨田区向島1丁目 東京ミズマチ・ウエストゾーン






必見口コミ!
選べるモーニング 560円 今日は、上野広小路でモーニングをいただきます。 外はかなり強めの雨。 いつもなら、東京駅からのウォーキングですが、 事務所まで歩くと、かなりびしょびしょになりそう。 上野駅まで行ったけど、到着が7時前なので、開いているお店が、見つからなかったりする(^^;; 中央通り沿いにある、こちらに行ってみましょう。 7時7分入店、先客3人、後客11人。 コメダ珈琲店の訪問は、約2年ぶりになります。 メニューを見ると、前回訪問時からモーニングの選択方法が、若干変更になっている。 まずは、ローブパンか山食パンを選択。 次に、ゆで玉子、手作りたまごペースト、コメダ特製おぐらあんのいづれかを選択。 季節限定の山梨県産すもも&白桃ジャムは、販売終了でした。 最後にバターかイチゴジャムを。 ローブパンは、初めましてなので気になりましたが、今日は、山食パン+コメダ特製おぐらあん+バターで。 コーヒーは、いつものブレンドで。 バターが塗られた厚切り食パンに、おぐらあんがベストマッチ。(^^) おいしくいただきました〜 2023年5月8日モーニングにて利用 3.08
上野御徒町駅徒歩1分
喫茶店
東京都 台東区上野2-6-12号 上野東洋ビル2F





必見口コミ!
知人との打合せに利用させて頂きました 知人はこの店のオーナーなのですが ライブハウスから文庫カフェに 変わり、今は別店主が経営されています。 珈琲は無いので アールグレイとスコーンを ¥900- だと思っていましたが セット料金で ¥750- だそうです‼︎ ほのかにレモンの効いたアールグレイと しっとりスコーンが美味しい♪ 平日午後なのに ずっと満席です‼︎ 次回はランチを頂こうと思います。 因みにこども文庫と書かれていますが 子供はいません… (•ˉ ꒳ ˉ•) ご馳走さまでした いい時間を過ごせました♪ 訪問時間帯 15:00-16:45 おすすめ度 ★★★★
新小金井駅徒歩2分
カフェ
東京都 小金井市東町4-20-18






必見口コミ!
原宿の駅前、WITH HARAJUKUに入る、オーバカナル。 この日は、大海老のグラタン。¥1,500 グラタンは、品の良いクリームソースとご飯の上に、伸びるチーズが敷かれています。海老はぷりぷりした立派なものが三つ。ちょっとした副菜も嬉しく、見た目も華やかで、そこまで多すぎないちょうど良いボリューム。 全体的なコストパフォーマンス、とても良いです。
明治神宮前駅徒歩1分
カフェ / フレンチ
東京都 渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 3F






必見口コミ!
会社帰りに寄り道です。 神楽坂にあるドーナツ屋さん「ドーナツ もり」。 大人気のドーナツ専門店とのこと。 定番はもちろん、限定のドーナツも多く、かわいいドーナツたちに出会えます。 “大人が独り占めしたくなるドーナツ”をコンセプトに、フランス菓子職人が作るスペシャリティドーナツとのこと。 ドーナツ生地は3日間かけて作るそうで、それはフワフワモチモチの食感に。 湯種製法と低温発酵で北海道産小麦の味を最大限に引き出しているとのこと。 国産のオーガニックシュガーや北海道産ノンチルドバター、フランス産岩塩等、厳選した食材を使用しています。 さらにトランス脂肪酸フリーのオーガニックパーム油を使用していることからも安心して頂けます。 作り置きはせず、全て当日の朝に揚げたドーナツです。 テイクアウト専門で、1つ1つプラスチックの容器に入った状態で提供されます。 今回は以下の4種類を選びました。 ■ オリジナルグレーズ 最もオーソドックスなこのドーナツは人気No.1。 イタリア産有機はちみつで作る定番ドーナツとのこと。 シンプルながらも完成度の高さを感じます。 「グレーズ」と名前が付くドーナツは、生地自体はシンプルで中身は入っておらず、表面のグレーズ(=クリーム状のアイシングみたいな感じ)に味が付いているのが特長。 そのグレーズは表面に薄く均一にかかっていて口に含むとカリッとした食感。 その後すぐにふわっと軽い生地が追いかけてきます。 生地自体は優しい甘さで、その食感はもっちり。 グレーズの甘みが合わさることで幸福感が最高潮に達します。 しかも軽やかなので何個でも食べられそう。 ちなみに、このグレーズが手に付いてしまうくらいにやわらかいので、ミスドみたいに箱に詰めて提供するのは難しいのでしょう。 保存料は入っていないので、フワフワな当日のうちに食べてしまうのがオススメとのことです。 ■ 焦がしバターグレーズ 北海道産のチルドバターをギリギリまで焦がしたものを使用していて、とても香ばしいです。 バターを黒くなるまでじっくり煮詰めてからグレーズに使用しているのでそれは濃厚な味わいに。 ローストアーモンドのパリパリ食感も楽しいです。 ■ チョコレートグレーズ ベルギーのベルコラーデ社のカカオ分66%チョコレートを使用したドーナツです。 上質なチョコレートを合わせればそれは至福の時間に。 ■ フランボワーズグレーズ フランス産木苺の自家製ジャムで作るドーナツです。 甘酸っぱく爽やかで、よりいっそうに美味しく感じます。 以上、いずれもシンプルな見た目ながら、細部まで丁寧に作られているのが伝わるドーナツでした。 もっちり、どっしりと食べ応えあり。 ふわっとしていますが生地は身が詰まっているので食べ応えがあるのです。 けっこう大きめなのかなと思いましたが、生地自体はシンプルなふわふわ生地なので、意外とペロリといけちゃいました。 砂糖も上質で上品で、美味しかったです。 実はすぐに食べるタイミングになかったので、夜に頂きましたが、それでも1口目から最後まで美味しいです。 油やバター、小麦粉等の材料にこだわって作っているというだけあって、無駄なギトギト感だったり胸焼けも一切なく、甘さも控えめで老若男女楽しめるドーナツだと思います。
神楽坂駅徒歩2分
ドーナツ
東京都 新宿区赤城下町3-9






必見口コミ!
全国にあるコメダ珈琲の姉妹店に、おかげ庵と言う店がある。 全国に11店舗しかなく、東京は駒沢公園店の1店舗のみというレア店舗で、コメダと違い食事メニューが充実していて、団子の自分焼きも楽しめる普段はファミレス利用しない私だが、おかげ庵は楽しくワクワクするので、たまに気分転換がてらに利用する 今回もレトロスパゲッティと団子セットにしたが、カレーきしめんも美味い 駒沢店はコメダ珈琲と、おかげ庵が合体しており、都内には珍しい大型店舗で駐車場も充実している。 本日も満足だった♂️ #コメダ珈琲#おかげ庵#駒沢公園#世田谷
駒沢大学駅徒歩14分
甘味処
東京都 世田谷区深沢4-5-13






必見口コミ!
【その場でクリームを詰めてくれるのが嬉しいね♪☆手軽に頂けるシュークリーム専門店】 東京都新宿区西新宿。関東、関西を中心に全国展開するシュークリーム専門店です。経営は株式会社「麦の穂」。国内220店舗前後、海外14ヵ国200店舗前後展開(2023年4月現在)。2021年9月、小田急エース北館から、南館へ移転オープン φ(..) 久しぶりにビアードパパのシュークリームを食べたくなり購入しました。履歴を確認すると半年振り。サクサクとした食感があるパイシューに、注文を受けてからクリームを詰めてくれます(o’∀`)♪ ◆本日の注文◆ パイシュー カスタードクリーム 188円×2 表面はサックリ、マダガスカル産天然のバニラビーンズと国産の卵と牛乳で作ったカスタードクリームは、まったりとしていて、変わらぬ美味しさ(^q^) 軽く2~3個はいけちゃいますな(´ρ`) #十両 #小田急エース南館 #シュークリーム #実演販売 #スイーツ #洋菓子 #テイクアウト #手土産 #FC展開 #再訪可能性非常に高い(他店舗含む)
新宿駅徒歩1分
シュークリーム / スイーツ / お土産
東京都 新宿区西新宿1西口地下街 小田急エース南館 B1F





必見口コミ!
【ワンスプーンforスマイル♪︎☆住宅街にある小さなプリン屋さん】 東京都世田谷区砧(きぬた)。小さなプリン専門店です。昨年2月にオープン。国際プリン協会認定試験合格第1号プリン。最寄りは、小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅。駅南口の住宅街にある笑恵館というコミュニティ施設内にあります φ(..) 祖師ヶ谷大蔵のスイーツを探していて見つけたコチラ。笑恵館、以前にもパン屋さんだったかな?入ったことありました。その後継ですね。平日、どしゃ降りの中訪問。生憎、マスターはいらっしゃいませんでしたが、プリンは販売していました(*^ω^) ◆本日の注文◆ プリン 300円×2 地面に放し飼いされて育った鶏が産んだ群馬県産の平飼い卵、ノンホモパスチャライズ牛乳(ノンホモ牛乳)、マダガスカル産バニラビーンズ、国産キビ砂糖、輪島の海塩と素材に徹底的に拘ったプリン。因みに、ノンホモ牛乳とは、ホモジナイズ(生乳に含まれる脂肪球を小さくする工程)をしていない、より生乳に近い風味が楽しめる牛乳のことです。まったく知らなかったけど φ(^Д^ ) なめらかで甘さ控えめ、スーと入るプリン。ワンスプーンforスマイル(〃´ω`〃) 昔ながらのプリンって感じかしら♪︎美味しいですよ(´ρ`) #前頭 #国際プリン協会 #ノンホモ牛乳 #平飼い卵 #バニラビーンズ #スイーツおじさん3号 #テイクアウト #ポイントカード #再訪可能性あり #次回はかぼちゃプリン #7個分のリング型巨大プリンが気になる #空き瓶返却すると1ポイント
祖師ヶ谷大蔵駅徒歩4分
プリン / テイクアウト / スイーツ
東京都 世田谷区砧6-27-19






必見口コミ!
ここのところ、お気に入りの管理栄養士がつくる おばんざいのお店「おはしごはん」さん。 昼前にテイクアウトの先客一組。 待ってる間に店内利用が一人。 その後、またテイクアウトが一組。 繁盛しているようで嬉しい。 ●タンドリーチキン(850円) 辛みは少なく、マイルドなタンドリーチキン。 ほっこり優しく、白米に合う。 おばんざいは4種。 ・モロッコインゲンと厚揚げのゴマ和え ・ひじき煮 ・コールスローサラダ ・切干大根のピリ辛和え どれも、優しさに溢れた味。 それぞれ味わいが違い、飽きずに美味しい。 ●国産鷄の唐揚げ(350円) サクッとした衣、ジュワッとジューシーな鷄肉。 なぜだろう!? 唐揚げも優しさに溢れてる!! ビールを飲みたくなるか、ならないかの… そんな、絶妙な優しさ… うーん、店内のブッフェが気になりすぎる。 また、伺います!! ご馳走さまでした!!! #テイクアウト #私が応援したいお店
中村橋駅徒歩6分
カフェ / おばんざい / テイクアウト
東京都 練馬区貫井5-1-10 西村ビル1F






必見口コミ!
✨食感しっかりマシュマロサンド✨ お友達からの頂き物╰(*´︶`*)╯♡ 2023年思い出し投稿❣️ ・焼きマシュマロサンド・ベイクドマロウ 何とも言えない…食感とお味(笑) 弾力の有るマシュマロ。中にはトロッとチョコレート入り グラハムと麦芽を使ったクッキーがサンドしています 甘すぎるわけでは無いけど、お世辞にも美味しい。って感じでは(*≧∀≦*) 少し好みが分かれるかな?と 初めて見るお菓子を頂くと嬉しい物です♬ たまたま先日TVで取り上げられていて、ファーストクラスで提供もされたそうです #マシュマロサンド #頂き物
東京駅徒歩1分
スイーツ / チョコレート
東京都 千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 1F