





Wood Branch
必見口コミ!
居心地良いテラス席で、本格的なイタリアンを食べた後のデザートにオススメの生ハチミツシェイクです。近所に養蜂をしている方が居て、そこの純粋なハチミツがたっぷり掛かっています。 ワンチャンも入れますよ〜❗️
武蔵小金井駅徒歩14分
イタリアンバル / イタリアン / テイクアウト
東京都 小金井市前原町5-15-8 ウッドストック小金井1F






必見口コミ!
居心地良いテラス席で、本格的なイタリアンを食べた後のデザートにオススメの生ハチミツシェイクです。近所に養蜂をしている方が居て、そこの純粋なハチミツがたっぷり掛かっています。 ワンチャンも入れますよ〜❗️
武蔵小金井駅徒歩14分
イタリアンバル / イタリアン / テイクアウト
東京都 小金井市前原町5-15-8 ウッドストック小金井1F






必見口コミ!
♥個人的評価 10中8♥ 【総評】 豚骨らーめんの名店です。今更ながら行ってきました。 スープが抜群に美味しかった。豚骨とかえしが合わさると本当にこんな美味しくなるんだと再実感しました。 特徴的だったことは、店員さんの調理がとても丁寧です。 豚骨醤油が好きな方は1度食べて欲しい1杯です。 【メニュー/金額】 とんこつらーめん 850円 【スープ】 濃厚豚骨スープ。昔の画像を見ると違いますが、最近はカプチーノ系のスープです。すごくバランス良いです。本当にこのスープはおすすめ。 【麺】 細麺ストレート。パツパツした感じです。 【具材】 チャーシュー ┗トロトロの豚バラとロース。 豚バラはひら井で感じた香ばしいタイプ。めちゃウマ。ロースもしっとりした感じで良いです。 ネギ ┗白ネギと小ネギ メンマ ┗極太メンマ 岩のり ┗デフォで岩のり乗っているの珍しい。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
中板橋駅徒歩8分
ラーメン / とんこつラーメン
東京都 板橋区大谷口北町12-7 セブンマンション 1F






必見口コミ!
【絶品のお料理と居心地の良さが素晴らしい(*`ω´)b】 今回は、妻に誕生日を祝って貰いました。 ┌(._.♡)┐アリガタヤー 14300円コース ★★★★ ・まず予約の電話の際に感じが良いと妻が喜んでました ・苦手食材を抜いてくれた 今回は水茄子 私(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” ・水、お茶、無料で頂ける飲み物が空にならない配慮 食後のアイスの器まで冷やして有るからゆっくり食べ られる。 ・音楽は無く静かな店内だが、居心地が良い(≧∇≦)b ・塩の粒の粗さは少なくとも2種類用意されている ★★★赤星 サッポロラガー 中瓶 850円 修行先には超高級生ビールが有ったが 私達にはコレが有り難かった(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” ★★★サイマキ海老2尾 先ずは足 【そのまま】又は塩と勧められる そして海老 火の通し方で甘さと食感の違いを楽しませてくれます(*´罒`*) 山の上スタイルの【薄衣】BGMの無い店内は、静かですが会話が暖かい(*´ω`*)控え目な排気の音、驚く程に静かな【天ぷら油の音】。そして、骨伝導で伝わる天ぷらを噛じる時の音 は、【音まで美味い】\(//∇//)\ ★★★銀杏 唯一串を使用した翡翠色の粒♡♡甘い苦い、ねっとりした食感を味わいビールの役目が終わった 笑 ★★★秋の冷酒 【花垣】 福井県 半合しか残って無かったようなので金額は不明 とても素直な日本酒らしい飲みやすさ ★★★新玉ねぎ 食べた事が無いので食べ方を尋ねると 半分は天つゆで少し冷めたら塩を勧めていただく 主人は、とても控え目で、どう食べても良いけど 【自分はコレが好きです】とおっしゃいます。好感♪ 芯がアツアツだからこその食べ方ですね♡♡ ★★★十旭日 出雲大社のお酒 880円 天ぷらに合わせて選んでいただきました! 味の余韻が楽しめる強さと個性が有ります ★★★キス 半分は塩で、半分は天つゆです♡♡ 天つゆがまたお見事ッスね(*´ω`*)カツオ出汁しっかりと塩辛さだけが立たない(*´罒`*)名店は流石です! 食べ方は先に身を割ってからツユにつけたら綺麗ですが 美味いのは、なるべく1口で食べられる分だけツユや塩につけた方が最後まで美味いっす( ゚д゚)ンマッ! ★★★舞茸 とムカゴ 舞茸は塩で(*´ω`*)軸は水分が有って美味い( ゚д゚)ンマ 笠はビールも合いますね ムカゴは こんなに粒デカくて豆感を感じるのは初めて コレも塩で土の香りを感じつつ日本酒\(//∇//)\ ★★★白魚大葉包み揚げ 中がめちゃくちゃ熱いヤツです♡♡塩も天つゆも合いますね〜。大根おろしは天つゆにとかないで都度つゆ付けて食べるのが個人的に好きです♡♡ ★★★★開運 静岡 990円 揚げ物全般に合うとおすすめいただきました!納得!! ★★★★栗 渋皮付き 私は、栗ご飯とか苦手なんですがコレは美味かったです!初めてです♡♡渋皮がバリバリと素敵な食感! 控え目なご主人がちょとだけドヤ!も素敵な発見 ★★★メゴチ 尾ビレを串みたいな形に揚げて有って感動! 捌くの大変な魚ですが近年、天ぷらで人気食材ですね! 塩ならビール!天つゆなら日本酒(*´罒`*) ★★★蓮 二つに分かれていますので天つゆと塩が楽しめます ★★★★穴子 腹の身を天つゆで、しっぽを塩で♡♡ ( •̀ω•́ )و✧ウマイ凄く名人の仕事を感じる逸品でした ★★★さつまいも ➕40分 山の上名物ですよね!少量ブランデーをかけて栗のように楽しみ、そのまま皮の食感と身の甘さを楽しみ、塩を少しで甘さをより楽しみ。水を欲します 笑 山の上で1口食べて落としてしまった話をすると 小皿を直ぐにご用意いただけました。感謝 ★★★天バラ かき揚げをバラして【塩味】で作る混ぜご飯! 実に( •̀ω•́ )و✧ウマイ衣が最後までサクサク♡♡ 妻の天丼も美味かった(*´﹃`*) 赤出汁もお新香も文句なし最後の日本酒も大事 ★★★★栗のアイスクリーム 少量のブランデーが香り、薄い栗色に小さな栗の身が入った自家製アイスクリーム♡♡器がしっかり冷えていて ゆっくり楽しめます。アツアツのほうじ茶も冷める間もなくついでくれます\(//∇//)\気持ちいい 【コースについて】 意外に顎を使ったな〜と思う程に沢山いただきました もう少し品数減らしても大満足だと思います(*^^*) TX新御徒町駅から徒歩6分 蔵前からも余り変わらないであろう場所 住宅地にひっそりと佇み 名門 山の上から贈られた暖簾が掲げられます。 高校卒業から、20年も修行され独立 独立後、2年でミシュランに掲載され 今も豊洲に築地に食材を自ら調達に行かれています (*´罒`*) #2023BEST天ぷら #また行きたい
新御徒町駅徒歩5分
天ぷら / 和食
東京都 台東区三筋1-11-13 吉岡堂ビル1F






必見口コミ!
『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~ 第23話『京成立石の隠れ家ラーメンとしばらくお別れ(T‐T)』 ダーが先日、胃カメラを飲んだ………もう何年もやっていなかったので、半強制的に行かせた(笑) で、結果………胃がんが見つかった! え━━━(゚o゚〃)━━━!!! まぁ極々初期的なもので、本人も自覚症状は無く……内視鏡手術で取れるものとの事………だけど……やっぱり心配だな( ˘ •ω• ˘ ) んで、当の本人は…………。 『ニャン!あそこ行こう!立石!』 『あのさ、冷やしラーメン食べた所!』 『師匠から参考通知貰ってさぁ♪もう一度行きたいって思ってさ~♪』 うん、至って元気(笑) しかし……冷やしラーメン? う~ん………記憶が無いな(笑)私行ったかな? 『行ってるから~!とりあえず立石だから自転車で行こう❤』 新小岩から自転車でふらふら♪立石駅を越えて住宅街………。 はいはいはい❤思い出しました♪ 『めん処 倖佳』さんv(。・ω・。)ィェィ♪ 夏ね~!来たよ~!うん♪ 初の冷やしラーメン、しっかりと堪能しました(笑)思い出した❤ 11時のオープンと同時に中に♪ えっと……冷やしラーメンはまだみたいだから………。 あ、私はこれ『わんたんらぁめん』限定の❤ 平打ち麺に醤油スープで(♡.♡) ダーは『こってり辛海老らぁめん』こちらも火、木、土限定ね(♡´∀`♡) 『来週の火曜日から入院だから、今日が最後の晩餐だねw』 最後とか言うな馬鹿( `o´ ) 透明なスープの『わんたんらぁめん』と濃厚な色のスープ『こってり辛海老らぁめん』2つ同時に到着❤ 美味しそう(*´﹃`*)♪いただきます♪ …………う~ん❤スープ美味しい!レンゲで掬って飲むのでは無く、最初は直接器からって書いてあったから……直で(/// ^///) 美味しいなぁ~❤ こんな感じのラーメンって、東京にはあまり見かけないよね♪ 佐野ラーメンとはちょっと違う感じだけど、かなり近いのかな? ダーは…………3週続けて悶絶(↑▽↑) 『海老!やばい!』 どれどれψ(´ڡ`♡) ……。 …………ほほぉ~♪海老だね❤細かく砕いた海老の香りと味❤ こりゃ美味い(ノ´³`)ノ♡ 後は2人とも無言(笑) …………………。わんたん美味っ❤ …………………。『海老ヤバっ❤』 2人ともスープまで完食完飲♪ ごちそうさまでした♪ 『退院したらさ、また美味しいの食べに行こうね❤』 もちろん❤私はダーと一緒の食事が一番美味しくて大好きなの❤ 『20日間ぐらい逢えないけどストレスで倒れないようにねw』 それはお互いさまでしょ(笑) 『じゃあ病床からLINEするわw』 うん……待ってるよ❤ 早く戻ってきてほしいけど、ちゃんと治して元気になってね(o^o^)o ウンウン♪ 私はダーをずっと待ってるよ❤ ※と言うわけで(笑)作者の私『ゆうすけ』はしばらく入院する事になりましたm(_ _)m 『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~ しばらく休載致しますが、病床にて更なるネタを思案しながらwまた復活の際はよろしくお願いします❤ ~第23話~ めん処 倖佳 訪問日4月19日 到着時間11時 トップ(b`>▽<´)-bイエーイ☆゛ 退店時間11時半頃 店内数名 近くにコインパーキングあり 検温、消毒、仕切り等の対策あり #完成系米沢ラーメン♪ #~孤独じゃないグルメ~ #映画化期待(笑)
京成立石駅徒歩4分
ラーメン
東京都 葛飾区立石4-30-14






必見口コミ!
自由が丘にある人気のベーカリー。 バケットカンパーニュ、ノアレザン、ブール、カヌレを購入。 ブールは1番人気でモチッとしてふわふわ。 バケットも見た目より柔らかく多少酸味があります。ノアレザンもレーズンの甘みが濃く美味しい。 全部が美味しかったです。
自由が丘駅徒歩6分
パン屋 / テイクアウト
東京都 目黒区自由が丘1-16-14






必見口コミ!
目黒にある大好きなお店。人気店のため予約なしでの訪問はほぼ不可能、2週間くらい前から可能なウェブ予約がおすすめです。 定番のメニューもあるのだけど、壁や天井に所狭しと貼られた季節のメニューから気になるものを見つけるのが宝探しのようで楽しい。 サラダひとつ取っても上に乗るのがきのこ、フルーツ、お肉、お魚などめちゃめちゃ種類がある! ラムのクレソンサラダは、クレソンが爆盛り。お肉も柔らかくて臭みゼロ。フリットも量がすごい。こちらも色々と種類があります。選んだのはイカ、ほんのりカレー風味でサクサク、手作りのタルタルも良き! ポテトサラダは中には海老がたくさん。牛肉のタリアータは赤ワインがぐいぐい進む。どのお料理も1000円前後なのにボリュームがすごくてうれしい。ワインボトルも3000円弱から揃っています。 お酒好きでよく食べる人を連れていきたいお店!ごちそうさまでした。
目黒駅徒歩2分
ビストロ / ワインバル / フレンチ
東京都 品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア1F






必見口コミ!
羽田空港のニューヨークパーフェクトチーズ★ リボン形でチーズクリームとチーズチョコレートをゴーダチーズ風味のラングドシャで包んでます。 パッケージもお洒落。 上品で上質な美味しさ。 めちゃくちゃ並んで買ったけど、よかった!
羽田空港第1ビル駅徒歩1分
スイーツ / お土産
東京都 大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第1旅客ターミナル2F マーケットプレイス17 特選洋菓子館






必見口コミ!
銀座でオシャレディナー。 全部洗練されていて、お料理も美味しくて良かったなー。 ホテル内なので接待にもデートにもと使い勝手良さげです。 #銀座 #フレンチ
銀座駅徒歩2分
ダイニングバー / カフェ
東京都 中央区銀座6-6-7 ハイアットセントリック 銀座 東京3F






必見口コミ!
音楽×カレー屋二足の草鞋で有名なカレー専門店。 毎日食べられる「胃で味わうカレーライス」と謳っている通り、スパイシーでありながらすごく優しい美味しさの絶品カレーが人気の有名店です。 お一人様で行ってきました。 2024年3月9日 土曜日 14:02 *2種盛りセット ポークカレー キーマカレー サラダ チャイ 2種盛りセット ポーク、キーマ ポークは、古里氏がカレー屋をやろうと思った頃、絶対に出そうと思っていたもので、個人的にはウミネコの必食メニューかと。南インドのゴア州に何度も赴き、現地の味を研究された賜物。 複合的なスパイス感があるのに、非常にマイルドで老若男女誰でも美味しく食べられるチューニング。何かのスパイスが突出しているのではなく、調和したスパイスが優しい味わいのカレーにアクセントとなって美味しさを引き出してる感じ。 程よく酸味があり、豚肉の旨味を堪能できる角のないビンダルー。 キーマはカルダモンとクローブのバランス感が絶妙な、スパイシーなのに優しい美味しさ。黄卵を崩すことで、マイルド感とコクが増して、さらに旨味が引き立ちます。ちなみに、黄卵を囲む葉っぱは三つ葉。パクチーや水菜ではありません。 ほんのりと和な爽やかさが優しい味わいのカレーに合ってます。 そして、付け合わせのアチャールも技あり。キャベツのアチャールにはマスタードシードが使われているようで、軽く混ぜたカレーと合わせるとふんわりと感じるマスタード風味で爽やかなアクセントに。ちなみに、アチャールは大盛り無料です。 ターメリックライスは、五分づきのササニシキを使用。粘りすぎずさっぱりした上品な甘味がカレーとの相性抜群。 そして、辛味を加えたければ卓上にあるカイエンペッパーを使ってオリジナルチューニングに仕上げましょう。 さらに、ウミネコで絶対食べなきゃ大損するのが有機野菜&えごまパウダーのサラダ。どれっしんがずば抜けて美味しい。このサラダ、今はなき笹塚の伝説的カレー店「M’s Curry」へのオマージュかと。実際、古里氏は過去にインタビューで『笹塚にあった「M’s Curry」というカレー屋のマスターに出会い大きく影響を受けた』と仰られています。 最後はチャイでほっこり。 美味しく完食いたしました。 ウミネコカレーは、西永福で2015年2月にオープンし、その後2018年に幡ヶ谷へ移転した有名店。 オーナーは「ウミネコサウンズ」のソングライターとして有名な古里おさむ氏。Apple Musicでも聴けますよ。初期はガレージロックとシューゲイザーとフォークロックをミックスしたよーなサウンドでしたが、最近はよりフォークロック色が全面に出てきてる気がしました。 音楽の話はさておき、古里氏は、3/31で一般営業を終了して、4/28で閉店・廃業するカレーのレジェンド店「草枕」出身の実力派。 南インドのゴア・ケララの旅で会得したレシピと草枕のDNAを宿し、オリジナルに生み出したカレーは拘りのかたまり。メニューなど写真を見てもらうとそのこだわりがよくわかります。 お店はコンパクトながら落ち着いて食事ができる雰囲気。業者を入れず、古里氏と友人知人で作り上げたようです。 音楽もカレーもお店もindependentですね。 カレー好きが必食なのは言うまでもありませんが、美味しいもの好きのグルメな方なら、この美味しさは刺さるはず。 素材に拘り丁寧に作られた、極上カレーです。 とってもおすすめ。 #体が喜ぶ #体に優しい #無添加 #素材にこだわり #優しい味わい #カレーマニアの間で有名 #シェフが本場仕込み #お一人様OK #食べるべきメニューあり #Retty人気店 #幡ヶ谷
幡ヶ谷駅徒歩1分
カレー / 洋食
東京都 渋谷区幡ヶ谷1-32-16






必見口コミ!
【大手町 赤辛ニラらーめん】 『2025年ラーメン26杯目』 ⓪まとめ 期間限定メニュー ニラとひき肉の旨味がたっぷり ピリ辛なスープに平打ち太縮れ麺が絡みます。 ①最寄駅 地下鉄大手町駅より地下道直結徒歩2分(100m) B 1a出口より丸の内永楽ビル内地下1階にあります。 ②混雑状況 ランチは混雑必須 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 ビル内に共有喫煙スペースあり ⑥コメント欄 木曜日は、パートナーが誕生日だったので プレゼントを買いに大手町まで 目的のプレゼントを購入した後は ぶらぶらと地下街を 少しお腹が空いたのでどこかで食べようかと ラーメン屋さんを物色 大手町駅近くで此方のお店を発見して思わず訪問 目に飛び込んで来たメニューが気になり ビル地下1階に広がる飲食街にある店舗 オープンスペースでテーブル席と カウンターがずらりと 注文は、店内の券売機で 気になった『赤辛ニラらーめん』をポチッと 店員さんに食券を渡すとお好きな席へどうぞと テーブル席に座り テーブルを見るとなんだか変わった調味料が なんか楽しい 待つ事3分ほどでラーメンが 見るからに辛そうなスープ ニラもたっぷりですが肉味噌がたっぷり乗っていて コレが旨い 麺は平打ち太縮れ麺で存在感があります。 赤辛ニラらーめんは、890円です。 ご馳走様でした。 [赤辛ニラらーめん] 【特徴】 期間限定の旨辛とニラの黄金コンビ スープは、魚介と豚のダブルスープ 【麺】 平打ち太縮れ麺 【トッピング】 肉味噌、ニラ、ネギ、メンマ 【無料調味料】 季節の柑橘酢、一味、柚子粉、七味黒、粗挽き梅 【一言】 ピリ辛なスープにたっぷりのニラが 特製の平打ち太縮れ麺がスープによく絡みます。 #大手町ラーメン #ラーメン日記 #期間限定メニュー #太麺モチモチ #スープ絡まるちぢれ麺 #舎鈴 #川合大 #旨辛ニラらーめん #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
大手町(東京)駅徒歩1分
ラーメン / つけ麺
東京都 千代田区丸の内1-4-1 永楽ビルB1F






必見口コミ!
No.1345【確かな満足の永福町系大勝軒の流れ。辛い麺のメニューは永福町系では珍しい?】 「弘前軒」で「辛そばチャーシューメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時15分 ◆並び:無し ◆並び方:満席時は店外のベンチに座って待機。ベンチが無くなったらそれ以降は立ち待ち。途中注文を聞かれるので予めメニューを決めておくとよい。 ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「辛そばチャーシューメン」1250円 ◆着丼時間:12時26分(11分待ち) たっぷりの麺を頂きたい気分だったので、百草園駅近くの「永福町系大勝軒」の流れを汲むお店「弘前軒」さんに行って参りました。2年ぶりの再訪です。今日も今日とて猛暑日。うだるような暑さの中現着すると幸いなことにすんなり入店しカウンター席に滑り込むことが出来ました。ところがこのお店、店内、特にカウンター席が暑い(笑)エアコンが壊れていたんでしょうかね?勝手口は開け放たれており、カウンターの中から湯気の熱気が込み上げてきます。 永福町系のお店となると、麺量は当然デフォでたっぷり2玉300g。その上スープの表面にはラードの油膜が張っており最後まで熱々がキープされます。 『この暑い中、熱々の麺を300g啜るのか!?汗だくは必至だがせめて麺量を減らせばマシか!?』 『麺が冷たい「つけ麺」に逃げた方がいいのでは!?』 『ここは「辛そば」という辛い麺があって未食なため興味があるけど、流石にこんなに暑い中辛い麺はなぁ…』 などと様々な言葉が頭を駆け巡りましたが、結局私の口から飛び出したのは、 『「辛そばチャーシューメン」並盛(2玉)で』 でした… ドンとこい2玉❗️ドンとこいカプサイシン‼…いいんです。食べたいものを食べない後悔はしたくないんです… 若干、やりすぎたかなぁ…せめて、麺量減らせばよかったかなぁ…なんて思いながら待つ事11分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ いいですね。たっぷり波々とスープをたたえた洗面器のようなこの器の中には、これまたたっぷり2玉分の麺が泳いでおります。表面にはラードの油膜が張り、見るからに肉々しいチャーシューがたっぷり乗ったいますね。これは美味そう!「辛そば」と言ってはいますがスープが真赤と言うわけではないですが、通常の「中華そば」よりは赤みがかかった印象です。 早速スープから。おお!ストレートに辛いですね。心地がいい唐辛子の辛さ。流石「辛そば」と言うだけあります。ベースのスープは動物系の旨味と煮干しの調和がとれた品のいいバランス型のスープなのですが、それ故、ビリビリとシャープな辛さが引き立ちます。ラードのコクもあり、煮干しの風味もあって、しっかり辛い。かなり好みのスープです。 麺はツルモチの細麺。結構柔茹でぎみかな。個人的には柔麺好きなので好みの麺♪ たっぷり乗ったチャーシューは、肩ロースでしょうか。脂の部分がトロトロで肉の部分はホロホロの絶品チャーシューがかなりの量乗っていて、こちらも大満足でございました。 ラードの油膜のおかげで最後の一口まで火傷するほど熱々でしたが、大変美味しく頂きました!信念を曲げずによかった♪駆け抜けるように急いで食べたのでそこまで汗をかく前に退店できましたし。何よりとても美味しかったです。ご馳走様でした。
百草園駅徒歩4分
つけ麺 / ラーメン / 中華
東京都 日野市落川960-3






必見口コミ!
☆旅の友の定番(^^)☆ 大丸東京店の"寿司処平島"でテイクアウト(/^-^(^ ^*)/ 今回は"海鮮ちらし寿司"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ その見た目華やかなちらしが食欲をそそります(☆▽☆) 鮪、鮭、玉子、海老、いくら、ネギとろ、イカ、とびっこ、中華ワカメ、海苔がところ狭しとびっしり敷きつめられ宝石箱感満載です(^^);)(笑) さっぱり美味しくハイボールと一緒に頂き美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ やっぱりこちらお勧めです! #新幹線のお供に
東京駅徒歩1分
寿司
東京都 千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F






必見口コミ!
打合わせ終わりに寄らせて頂きました 久しぶりの "龍盛楼 " さん 軽めの食事に 飲茶類, 酢豚, 唐揚げ 焼豚炒飯に浅利焼きそば 浅利の焼きそばは汁仕立てで 中華風ボンゴレビアンコ 結構行けます♪ あまり呑んでいないのですが 3人で¥6,400- は良心的価格 ご馳走さまでした‼︎ 訪問時間帯 20:00-21:20 おすすめ度 ★★★★
武蔵小金井駅徒歩2分
中華 / 飲茶・点心 / チャーハン
東京都 小金井市本町5-18-15






必見口コミ!
久しぶりに東京へ 八重洲を歩く どみそがやっていた 入店する かなりきれいになっていた ビックリ! 食券購入し、カウンターへ つけ麺をいただく ここのつけ汁がとにかく旨い! 濃厚なつけ汁 麺は細麺 量が少ないので味わっていただく カラフルな頭をしたオバチャンが一人で回す 頑張れ~ 肉も旨い! 鶏と豚 極みとでも言うのかな? ここは名店だ!!
宝町(東京)駅徒歩3分
ラーメン / つけ麺 / 塩ラーメン
東京都 中央区京橋1-17-12住吉ビル1F






必見口コミ!
パンとエスプレッソとの系列店。 先の焼肉屋の後の小休止に。 お昼時だったので、カフェ人気店でも満席にならず入店出来ました。 私はホージーラテ、連れはラベンダーミルク。 席に着いた途端、店員さんから唐突に「メニュー上の注意事項を読んでください。」と言われる。 「ん?」と思い、目を下すと混雑時の案内が書いてありました。 先のお店が気持ち良すぎたので、入ってすぐのこの言葉は配慮ないなと思いました。 人気店だし、お店の回転率を上げる為に長居させないのは分かりますが、初めて来た客に対しての案内が悪すぎる… 言葉の遣い方でやんわりと出来るはずなのに、お店事情をお願いするのに、客にこうではね… ホージーラテはいい茶葉を使っているような香りが漂いましたが、甘かった…少し砂糖なのか多い。 連れのラベンダーミルクも香りがよかったが同じく甘かった模様。 甘党の人はちょうどよいと思いますが、普通の方は甘さ控えめで頼んだ方が無難かも… 店内女性客ばかり。 女子高生が映え系スイーツを撮影していたり、インスタグラマーなのか映像の撮り方が高度過ぎて、しかも誰も使っていない外まで勝手に開けて出てしまっていたので、やはりそれなりな人気店なのかと思います。 一階のなんとかプレッソ(こちら本当の店名です)は系列店です。 フレンチトーストはものすごく気になったけれど、あまり積極的には再訪とはならないかな… #自由が丘 #カフェ #パン #チェーン店 #ほうじ茶ラテ #カフェラテ #ラベンダーミルク #フレンチトースト #ムー
自由が丘駅徒歩3分
パン屋 / カフェ / スイーツ
東京都 目黒区自由が丘2-9-6 Luz自由が丘3F






必見口コミ!
【邪道か否か「パイナップルラーメン」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) ~町田遠征 後編~ 『一番いちばん』食後、 久々の町田なので、 ついでに「あの店」も攻略しちゃおう。 その名も『パパパパパイン』! なんと「パイナップルラーメン」の店なのです! 訪問時点、 Googleマップ評価「3.9」、 某グルメサイト「3.61」 創業地は2011年に西荻窪で、 2017年に町田の地に移転。 倉田店主は ご存じ高田馬場の名店『渡なべ』の 渡辺樹庵氏が率いる「WATANABE STYLE」出身。 「WATANABE STYLE」といえば、 青梅の『いつ樹』、練馬の『GOTTSU』、 下高井戸『桜上水 船越』、 蘆花公園『中華そば きつね』 などなど多くの有名店を輩出。 「パイナップルラーメン」と聞くと ネタラーメンぽい色モノ感がありますが、 あの『渡なべ』出身ならば まず大丈夫だろう。 …それに九州の長崎には、 輪切りのレモンが入った豚骨ラーメン 『麺也オールウェイズ』なんて有名店もありますし。 (しかもかなり美味かった記憶) ラーメンにフルーツ入ってようが 恐れる事は何もありません(笑) ■塩いっぱいん …1380yen デフォの「パイナップル塩ラーメン」の 具全部盛りが「塩いっぱいん」 これを選ぶと、 パイン増量・チャーシュー・パイナップル味付け玉子(!)・マスカルポーネ が入ってきます。 さて気になるスープですが、 乾物系かな?の滋味深い出汁感を背景に、 やさしくマイルドな塩気のスープ。 あくまでパイナップルの果汁は、 上記スープにほんのり甘味と酸味を添えてる感じ。 挑戦的に見えて、 意外と端麗な塩ラーメンのバランス感を 壊さない塩梅でパイナップルを使ってるなぁという印象です。 全体的に淡く儚げな塩スープに、 マスカルポーネチーズの乳製品特有の コクが非常にいい仕事をしてて、 まったりとクリーミーな風味が出てます。 個人的にはスープが 淡すぎる印象だったので、 マスカルポーネはトッピングした方が好みでした。 糸唐辛子も淡いスープのアクセントとして 役割を発揮してますね。 麺はやや柔めな細麺。 チャーシューは プレーンな豚バラ肉を薄切りにしたもので 値段の割にはやや小ぶりかな。 煮卵はパイナップル果汁で煮込んであり、 表面がほんのり甘いです(笑) 最後は刻みニンニクで味変を楽しみつつ フィニッ~シュ!! ~あとがき~ 以上、『パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン』でした! 一見するとキワモノ枠の 「パイナップルラーメン」ですが、 個人的には端麗薄味の塩ラーメンを壊さないバランス感で、 ほんのり風味付け程度にパイナップルの甘味酸味を使っており、 奇抜なようで既存のラーメンファンを裏切らない 絶妙を攻めてる店かなという印象でした。 …ちなみに私は今回の遠征をもって、 相模原の『Sagamihara 欅』『中村麺三郎商店』、淵野辺の『貝ガラ屋』、 町田の『町田汁湯 しおらーめん進化』『一番いちばん』、 そして『 パパパパパイン』を攻略。 町田・相模原エリアの気になってたラーメン屋は 一通り全部コンプリートできたかな、という感じです。 帰路にせっかくなので仲見世商店街で、 有名な小籠包を久々に土産に買おうと思ったのですが、 臨時休業中でした(笑)
町田駅徒歩2分
創作料理 / ラーメン / 塩ラーメン
東京都 町田市原町田3-1-4 町田ターミナルプラザ2階






必見口コミ!
写真ではパンケーキのはかない柔らかさは伝わらない。卵と空気多めの食感も感じることはできない。鶏卵は魔法の素材・調味料であるが、店の外にある卵の箱の表示を読むと随分と遠いところから仕入れているようだが、それだけ選ばれた卵が使われているに違いない。 わけあって夕食の時間が取れないので早めに軽食。銀座中央通りから五丁目の西に一本入った裏通り「あづま通り」のビル七階、婦女子のような食事だが仕方ない。 それにしても私以外の客は全員が女子なのは参った。
銀座駅徒歩1分
パンケーキ / スイーツ / カフェ
東京都 中央区銀座5-8-5 ニューギンザビル10号館 7F B号






必見口コミ!
【良質な牛肉と豚肉のランチセットが1番人気】 ある日のランチタイム。 気分はお肉!焼肉が食べたい! お昼過ぎは行列をしていて気になっていた焼肉屋さんに初訪店。 11:42 お店に到着。 店内に入ると4人掛けテーブル席にご案内。 メニューを拝見。 白黒セット? 何も表記されていないので店員さんに確認すると、牛肉と豚肉のセットで1番人気らしい。 ランチメニューから 白黒セット (1300円) 11:50 白黒セットの到着。 白黒セット 牛肉はカルビとロースかな。 豚肉は豚バラみたい。 小鉢にそぼろともやしナムル。 サラダ スープ (ごま坦々スープ) ごはん さぁー焼いていただきましょう(^^) それぞれのお肉をロースターにのせて… 焼けたヤツからいただきまーす♪ カルビ柔らかぁ〜 ロースは肉の旨みが最高 豚バラは脂があま〜い 次に焼き上げたお肉をOTR もやしナムルとそぼろも乗せて焼肉丼の完成。 ごはんを半ライスとスープをお代わり*\(^o^)/* 次の焼けたお肉もOTRで美味しくいただきましたぁ ご馳走さまでした。 12:04 お会計をしてお店を出るとやはり行列が… ここのお店は12時前の到着が絶対ですね。 #ランチ #焼肉 #カルビ #ロース #豚バラ #盛り合わせ #ごはんお代わり無料 #スープお代わり無料 #お一人様OK #新宿ランチ #新宿グルメ #西新宿ランチ #西新宿グルメ
西新宿駅徒歩2分
焼肉 / 牛タン / 肉バル
東京都 新宿区西新宿8-6-2 野島ビル1階






必見口コミ!
やっぱり安心する。この西麻布の地で、この安心感と安定感、他にはない。 なんといってもこちらのお出汁が最高に好き。 コロナ禍は毎週のようにテイクアウトでお世話になっていましたが、こうやって再び伺えることに幸せを感じます。 今回個室だったので次回はカウンターで大竹さんのお仕事を見ながら食事がしたいです。
乃木坂駅徒歩6分
日本料理 / 会席料理 / 割烹・小料理屋
東京都 港区西麻布1-4-23 コア西麻布1F






必見口コミ!
高円寺の綺麗で美味しいフルーツサンド、その② 自家焙煎珈琲とフルーツサンドが人気のこちら♪阿佐ヶ谷と高円寺の間にあり、お隣はカレーが美味しいアンドビールさんです*\(^o^)/* 手元のみ写真OKなので写真無いですが、店内はナチュラルでお洒落な雰囲気♡ ●秋のスペシャルミックス 和風バージョン(みかん・柿・いちじく・キウイ・シャインマスカット¥850) ●カフェラテ¥650 可愛いうさちゃんのカフェラテは、大きめマグにたっぷり入ってます!焙煎士のいる「珈琲豆販売専門店」なので、味ももちろん間違いなし✨ 厚みのあるフルーツサンドには、秋の味覚がいっぱい♪しっとりきめ細かい食パンで、フルーツも瑞々しいです(*´꒳`*)耳の部分は少し食べにくいのでご注意を◎ ぽえむさんもですが、どうしたらこんなに美しい断面になるのか…。ふわふわのパンも柔らかいクリームや果肉も潰れずに、物凄い切れ味の包丁なんでしょうね✨ ちなみに平日はフルーツサンドの予約も出来ます。土日は店頭に名簿が出て、記帳順に案内されます◎珈琲豆を購入しに来るお客さんもいらっしゃいました♪綺麗で美味しいフルーツサンド!ご馳走様でした✨
高円寺駅徒歩9分
コーヒー専門店 / カフェ / スイーツ
東京都 杉並区高円寺北4-2-24 アールリエット高円寺A106